京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:20
総数:698982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

社会見学 北部クリーンセンター(6)

 施設を回った後は,もう一度シアターに入って映像を鑑賞します。最後の質問タイムには,子どもたちからの質問を聞いてくださいました。
 ちなみに……今回,梅津北小学校はなんと,クリーンセンターの3万人目のお客さんだったそうです!記念撮影と記念品をいただきました。記念品の中身も楽しみです。この後は,職員さんたちにあいさつをして,次の目的地に向かいます。
画像1
画像2
画像3

社会見学 鳥羽水環境保全センター(7)

 続きまして,鳥羽水環境保全センターに向かいました。保全センターはまず,お昼ご飯。木陰に入って昼食をとりました。みんな美味しそうにお弁当を頬張ります!
画像1
画像2
画像3

社会見学 鳥羽水環境保全センター(8)

 センターでは,水が綺麗になっていく過程を少しずつ見学していきます。始めは下水独特のにおいになかなか慣れず,渋い顔をしていた子もいましたが,少しずつ綺麗になっていく水に驚いている様子でした。職員さんの話も興味深い話ばかりで,みんな真剣にメモを取りながら聞いていました。
画像1
画像2
画像3

社会見学 鳥羽水環境保全センター(9)

 職員さんが川に放流される一歩前の水を汲んでくださりました。最初の,泥水のような茶色い水が,このようになったとは思えないような美しく透き通った水に「え〜!」という声が上がります。「飲んでみたいなぁ」という子もたくさんいました。においを嗅いでみても,最初の所のようなにおいはなく,こんふうに綺麗になるんだとみんな感心していました。
 職員さんへの質問タイムでも,とても興味深いお話が聞けました。「京都のために働きたい,という気持ちで頑張っている」という職員さんの真剣な眼差しに,子どもたちも何か感じたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

社会見学 鳥羽水環境保全センター(10)

 最後は,お楽しみのお土産タイムでした。センターで出た下水汚泥を原材料で作られた『京石(みやこいし)』を袋に詰めているところです。元々が下水汚泥とは思えないような,綺麗な輝きを放つ石も多く,みんな夢中で集めていました。元々は下水汚泥の本格的なリサイクルのために開発された石ですが,現在はもうセンターでは作られていないそうです。「家族のお土産にする!」と言ってたくさんとっていた子もいます。
 今頃子どもたちと社会見学のお話をされている頃でしょうか。また今日感じたこと,体験したことをたくさん話し合ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行きました!(1)

 Iさんは,今日4年生と一緒に社会見学に行ってきました。行先は北部クリーンセンターと鳥羽水環境保全センターです。
 クリーンセンターでは,迫力のある機械や様々な模型にとっても興味津々!「僕,模型鋤やねん!」とセンターの模型を見ながら,その細かさに驚いているようでした。
画像1画像2画像3

社会見学に行きました!(2)

 鳥羽水環境保全センターでは「においがちょっと……」と言いながらも,綺麗になった水にとてもびっくりしていました。綺麗になった水のにおいをかがせてもらう時も,最初は少し不安そうな表情を見せていましたが,においで見た瞬間!「わっ!すごい!におわない!」と笑顔。貴重な体験になったようです。
 センターでは自然も多く,とかげや大きなバッタ,セミなどもたくさんいました。生き物が好きなIさんは,「持って帰ってみんなに見せられたらなぁ」と話していました。
画像1
画像2
画像3

事前授業のようす

 水曜日に行われた,3年生の事前授業のようすです。研究授業は連休明けですが,その前に隣のクラスで同じ授業が行われました。単元は『何倍でしょう』です。前の単元で関係図をしっかり学習していたこともあり,一生懸命図で考えようとしている子が多くいました。
画像1
画像2
画像3

応援団の練習風景

 今週の始めから,応援団の休み時間練習が始まっています。替え歌や振付も少しずつ決まってきて,応援にも熱が入ります。どんな練習をしているのか,覗きにくる低学年の子もいました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月17日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・キャベツのかきたま汁

 本日は行事献立です。今年の月見(十五夜)は9月27日です。この日の満月は「中秋の名月」といい、とてもきれいな月です。
 里いもが採れる時期なので「いも名月」とも言われています。
 今日の給食では「里いもの煮つけ」を食べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 前期終業式 ALT
10/10 バレーボール全市交流会
10/11 区民体育祭(予備日)
10/12 体育の日
10/13 後期始業式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp