先週行われた“体育の部”は、全体的に盛り上がり、とてもいい雰囲気で終えることができました。
週が明け、いよいよ“文化の部”に向けて、最後の追い込みとなりましたが、とくに全校生徒が取り組んでいる合唱コンクールの歌練習は、“体育の部”の勢いを借りることもでき、3年生を中心に、朝練習も活発に行われています。
昨日は、各学年とも合唱コンのリハーサルが行われ、体育館の舞台で、学年の他クラスの生徒の前で、緊張感と戦いながら(それとも楽しみながら?)合唱し、当日、舞台に上がってから降りるまでの作法や、ポイントになることの確認をしました。
明日(10月8日)本番となりますが、生徒たちはこの1ヶ月余り、コツコツと練習し、クラスの団結と合唱のスキル、ハーモニーの美しさを磨いてきました。本当によく頑張ったなと感心しています。
保護者・地域の皆様には、“体育の部”同様に、是非ご来校いただき、生徒たちのこれまでの成果を聞いていただければ嬉しいです。
また、合唱コン以外にも、美術部や吹奏楽部といった文化系の部活動の発表や、各教科、各学年の日頃の取組の展示等も行っています。こちらも合わせてご覧ください。よろしくお願いします。
合唱コンクールの曲目は次の通りです。(すでに配付しました“文化の部”のプログラムにも掲載されています)
<合唱コン・曲目> ※合唱順に掲載しています。
1.1年3組 『マイバラード』
2.1年1・5組『大切なもの』
3.1年2組 『つばめのように』
4.2年2・5組『地球星歌 〜笑顔のために〜』
5.2年1組 『COSMOS』
6.2年3組 『この地球のどこかで』
7.3年4・5組『HEIWAの鐘』
8.3年1組 『 虹 』
9.3年3組 『手 紙』
10.3年2組 『あなたへ』
なお、下の写真は、朝練習のようすです。