京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up45
昨日:33
総数:543414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

社会科〜新聞完成!!〜

画像1
今日の社会科も新聞づくりでした。多くの児童が今日の授業で完成させることができました。初めての新聞づくりだったため,少し戸惑うこともあったようですが何とか全員新聞を完成させることができそうです。この授業を通して,新聞の作り方の楽しさと難しさを学ぶことができたと思います。次回の新聞づくりの機会に今回よりパワーアップした新聞を作れそうですね。
画像2

理科「水よう液の性質」

画像1画像2
理科で「水よう液の性質」の学習をしています。赤色リトマス紙・青色リトマス紙を使っていろいろな水よう液を酸性・中性・アルカリ性に判定しました。この単元はたくさんの実験器具を使うので,子ども達にとってはまさに実験していると実感できる単元です。塩酸や水酸化ナトリウムの水溶液といった水よう液も使うので安全に配慮しながら学習をすすめていきたいと思います。

総合〜藤城のすてきをつたえよう〜

画像1
前回に引き続き,Ipadを使って自分たちの紹介したい写真と文を動画にする学習を行いました。Ipadの使い方も手慣れたものでみんなスイスイと操作し,使いこなしていました。
動画に雑音が入らないように,お互いに工夫し合いながら取り組めていました。
藤城校区のすてきをうまく伝えられるよう頑張りましょう。

画像2

花笠見学

画像1
画像2
画像3
 2年生と一緒に、花笠の見学に行きました。御香宮神社の秋祭りが11日にあります。祭りでは、毎年たくさんの花笠が各町内で作られます。その中でも、大中小と、たくさんの花笠を製作されるマンションに行き、そこで、花笠制作の苦労などを聞きました。この花笠やお話を参考に、学校で生活科の学習で、おみこしや花笠を作ります。また、8日には、露店も見学に行きます。

続・ハードル走

画像1画像2
引き続き,体育でハードル走の学習を進めています。「トン・1・2・3」のリズムでハードルを走り越せるようにがんばっています。運動会で5・6年生がやっていた種目なので子どもたちも早くやりたかったのか,意欲的に取り組んでいます。

スーパーマーケットのくふうを新聞に

画像1
スーパーマーケットの工夫を見つけに社会見学に行った後,
見つけた工夫を新聞にまとめる学習をしています。
自分が工夫だと思って撮った写真を使い,見出しもつけて上手に新聞を
書いています。


お話の絵

画像1
図工の学習では,お話の絵を描いています。
自分の好き場面を選んで描くのですが,それぞれに好きな
場面が違います。
みんな楽しみながら,描いていました。

マット運動

画像1
画像2
マット運動の学習では,自分のできる技を連続で回ったりできそうな技にチャレンジしたりと頑張って練習しています。
タブレット端末を使って,友達に動画を撮ってもらい,自分の技の出来具合を確かめる子もいます。

お話の絵

画像1画像2画像3
「宇宙への夢,力いっぱい」のお話の絵が完成しました。宇宙での楽しい実験の話から想像をふくらませて描きました。

今日も楽しくみんな遊び

画像1画像2
秋晴れのいい天気が続いています。今日も中間休みにはみんなで楽しくどろじゅんをして,遊んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 期末懇談会(た・1〜5年)
10/9 前期終業式
10/10 バレーボール全市交流会  シルバーのつどい
10/11 学区民体育祭予備日2
10/12 体育の日
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp