京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:9
総数:475971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年 組体操の流れを覚える

組体操の練習も毎日少しずつ取り組んでいます。
今日で、一応初めから終わりまでの練習を終えました。

台本も渡していますので、ご家庭でも復習して流れを完璧に覚えましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 ユンノリに夢中

韓国の遊び「ユンノリ」をしました。
6年生でも大興奮!

また機会があれば楽しみたいですね。
画像1
画像2

6年 応援団練習はりきる!

毎日5・6年の応援団は体育館で練習をしています。

最近は低学年も一緒に大きな声をだしています。

みんなで運動会を盛り上げましょうね。
画像1
画像2

おはようございます

 10月1日 おはようございます。今日は午後から雨になりそうです。傘を持たせてください。
 10月に入りました。この時期は気候もよく,過ごしやすい日が続きます。花壇のコスモスも綺麗に咲いています。

 
画像1

明日から10月です

9月30日 水曜日 おはようございます。今日もお天気になり,

外で運動会の練習が出来そうです。毎日のように体育がある

学年もあります。体調管理をお願いします。
画像1

5年 家庭科「おいしいお味噌汁」

画像1
画像2
画像3
今日は、お味噌汁にチャレンジしました。おいしいお味噌汁を作るには・・とみそ汁の秘密を探りました。みそ汁に必要なものや入れる順番を考え、どの班も最高のお味噌汁が出来上がりました。前回学んだご飯は、やはり2回目だけあって、さすが!でした。これで、家族の朝ご飯をつくってあげられそうですね。

5年 お話の絵「駒ちゃんは片翼のオオハクチョウ」

画像1
画像2
5の2のお話の絵が完成まじかとなりました。前回の風景画で学んだ木や背景の描き方の学習が生きた作品に仕上がりそうです。

三菱自動車から「交通安全絵本」を頂きました

 三菱自動車から「交通安全絵本」を頂きました。

中間休みに図書委員の児童が代表で受け取りました。

本は図書室に並んでいます。他に,選書会・夏休みなどに

購入した本も図書室に入っています。

中間休みや,昼休みには図書室を開館しています。

保護者の方もご来校の折には是非手に取ってご覧ください。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 9月29日 おはようございます。今日も秋晴れの一日になりそうです。

 各学年は運動会に向けて練習をしています。今までは体育館での練習でしたが,これからは運動場での練習になります。日中は暑いので,水筒やタオルを持たせてください。
画像1

2年 体育『花笠音頭』

今日からは運動場で隊形の練習も始めました。
体育館と運動場では,音楽の聞こえ方が違うので,戸惑っている子もいました。
しっかり練習して,本番にいい演技が見せられるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 演劇鑑賞教室 6年
10/9 前期終業式
10/11 学区民体育祭
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp