京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

部活動紹介硬式テニス部

・部活動名
硬式テニス部

・年間行事予定
5月 IH予選
7月 公立校大会
8月 合宿
10月 大会

・活動日時・時間・頻度
平日:毎日
休日:午前または午後の4時間

・活動実績
京都府ベスト32(男)
IH予選ベスト16(女)

・アピールポイント
 毎日の練習のおかげで着実に力をつけられていると感じます。練習時と休憩時のメリハリがあるところもいいです。

・部活動全体の目標
 礼儀と向上心を持ち、テニスという競技としての強さと共に、人間として強くなること。

・中学生に向けて一言
 精神が大きくかかわってくるスポーツです。テニスを通して何かを得られるように頑張りましょう。

部活動紹介剣道部

・部活動名
剣道部

・年間行事予定
5月:総体・インターハイ予選 
7月:インターハイ
8月:合宿
11月:新人戦
12〜2月:神戸大学・大阪大学・京都大学等招待試合

・活動日時・時間・頻度
月・火・金・土・日 第2・4木曜日 平日1時間 休日3時間

・活動実績
2013年度女子近畿インターハイ出場

・アピールポイント
 部員間の仲が良く、剣道をするときのメリハリがしっかりしている。
 現部員の約半数が高校から始めた初心者

・部活動全体の目標
 剣道を通して挨拶等がしっかりできる人間形成。

・中学生に向けて一言
 部員間の仲が良く、剣道もしっかりできる部活です。
 経験者でも初心者でも楽しめる部活です。
 よろしくお願いします!

第1回 膳所高校・堀川高校 数学交流会が開催されました

6月20日(土),スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の取組のひとつとして,滋賀県立膳所高等学校で,数学好きの生徒のための交流会「第1回 膳所高校・堀川高校 数学交流会 〜数学の扉〜」が開かれました。

自己紹介で各生徒が「読みたい数学の本」を紹介した後,各校の生徒による研究発表が行われました。
本校からは,幾何学を研究している3年の生徒が,多次元空間での集合の重なりに関する定理である「カラテオドリの定理」と「ヘリーの定理」の証明を,大学の講義のような形式で行いました。
膳所高校からは,3年の生徒が,割り切れない分数を「1/7=0.142857142857...」のように循環小数で表したときの繰り返しの長さがどのくらいになりやすいか,傾向を理論的に調べ,その結果を発表していました。 
他校生徒の発表を聞いて,生徒たちは数学の世界の広さを知ることができたのではないでしょうか。

発表の後は,両校合同で「数学オリンピック」の難問に挑戦しました。講師は過去に国際数学オリンピックで日本代表最終選考に残った膳所高校の卒業生。国際数学オリンピック出場を目指す両校生徒にとって大きな刺激になったことでしょう。
このほか休憩時間には両校の生徒同士で数学の会話をしたり,終了後に連絡先を交換したりと,積極的な交流も見られました。新しくできた仲間とともに,今後とも探究を深めていってほしいものです。
画像1画像2

探究基礎HOPの様子

 6月30日(火)探究基礎HOPの授業では、ポスター発表に向けての準備が進められています。本番は2年生の9月ですが、1年生のこの時期に一度堀川高校のポスター発表とはどのようなものかを体験してみます。
 今日は探究基礎第9回目の授業で、「論証から論文へ」という内容でした。論文読み書きのルールや序論・本論・結論のロジックの組み立て方などを学びました。そして論文全体のアウトラインがどのようなものになるかを、パワーポイントを使って実践していきます。

画像1
画像2
画像3

第1回 探究道場が実施されました

堀川高校では,探究活動に興味をもつ中学生を対象に,スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の成果を生かした探究的・発展的な特別講義・実習である「探究道場」を年4回実施しています。ある課題に対して,試行錯誤しながら,課題解決にいたる道筋をたどっていく活動をグループで行います。
本年度1回目の今回の課題は「自作のモーターで車を走らせること」です。
前半は師範から「モーター」に関する簡単な解説を受けた後,各班で,コイルなどの部品を元にモーターを作ります。ここが今回の「道場」の一番の難所。原理を理解することと,実際に組み立てることは大違い。多くの班がモーターのブラシと整流子の調節に苦労していました。中間報告で互いの情報を交流しながら,後半の活動に活かします。後半は主に,モーターの動力を車輪に伝える仕組みを考えました。
最後にいよいよ,製作したモーターカーを使ったコンテストです。残念ながら,動かなかった班も,苦心した点や工夫したポイントを精一杯アピールしました。見事に走行するモーターカーもあり,難しさを共有している参加者全員から大きな拍手が起こりました。
 まとめの時間では,自分の班のモーターカーはなぜ動かなかったのか,構造上おかしな点はなかったのか,など堀高生スタッフとともに班で議論しました。
「仕組みは分かっていても,実際に作るのは本当にむずかしい」・「完成しなかったけど,そこに近づく過程をみんなで考えることができて楽しかった」など,参加者の感想から,探究活動そのものを楽しんでくれていることがわかりました。
 次回の探究道場(7月18日)は「錯視(さくし)」をテーマに行います。

画像1画像2画像3

学校説明会第1回スタッフ会議

 6月29日(月)16:50より、講堂にて、学校説明会の第1回スタッフ会議が開催されました。2年生リーダー18名と1年生スタッフ127名全員が初めて顔を合わせました。
 まず最初にリーダー代表、副代表、パートリーダーの紹介があり、リーダー一人ひとりからメッセージが届けられました。続いてリーダー代表挨拶、説明会の目標、スローガンの発表と説明がありました。説明会目標は「暑くないけどアツい説明会に」、スタッフ活動スローガンは「そうぞう力 〜想像し、創造する〜」です。
 その後激励として、1年学年主任滝本先生、2年学年主任松尾先生から言葉がおくられ、最後に恩田校長からの激励で終了しました。終了後には各パート別会議が行われ、リーダーとスタッフの顔合わせが行われました。さぁスタートです。準備がすべてです。

 写真上:リーダー紹介の様子
 写真中:スタッフ会議資料
 写真下:パート別会議の様子

画像1
画像2
画像3

本日のお昼の様子!

 6月29日(月)のお昼休みに各種委員会の会議がありました。
 SGHのG-project「国際会議運営プロジェクト」の会議、16期生海外研修委員会、17期生人権委員会、17期生世界脳週間講演会運営会議などがあちこちでおこなわれていました。
各種イベントなどは生徒主体の運営で行われていきます。本番、当日に向けての準備に時間を割いて進めていきます。準備がすべてです。

 写真上:国際会議運営プロジェクト会議の様子
 写真中:世界脳週間京都講演会運営会議資料
 写真下:17期生人権委員会の様子


画像1
画像2
画像3

「くちなし」

鏡に映る顔を見ながら 思った
もう 悪口をいうのは やめよう
私の口から出た ことばを
いちばん近くで 聞くのは
私の耳なのだから
‐星野富弘 『くちなし』−
(写真は「詩画集絵はがき」「鈴の鳴る道―花の詩画集」より)

校長の恩田です。阪急・大宮駅から地上に上がったところに咲く,くちなしの花を見て,思い返しながら書いております。私より一世代上の画集の作者で,元は中学校の体育の先生でもあった方が,クラブ活動の指導中に頸髄を損傷,手足の自由を失われ,口に筆をくわえて文や絵を書き始められました。その方の『花の詩画集』を通して,豊かなコミュニケーション力のためのメッセージを送らせていただきます。
文化祭のクラスリーダーや探究基礎委員会,学校説明会の活動が本格的に始まります。リーダーとして,単に強さだけで生きていくのは,善意であっても周りにとって迷惑な存在となる恐れがあります。グローバル社会で闘うチームづくりの理念として「強さと優しさ」を兼ね備えて,相手の気持ちや立場になって物事を見たり考えたりする,豊かな想像力を掲げたいと思います。思い通りにならないことがかえって正常な姿だと腹をくくり,チームのリーダーとして,メンバーを鼓舞するだけでなく,仲間のために体を張る優しさとタフさを持っていただきたいと期待します。

画像1

球技大会!!

 6月23日(火)球技大会が開催されました。1・2年生はハンナリーズアリーナで、3年生は本校アリーナで行いました。
 各クラスオリジナルTシャツをそろえて、優勝目指して一致団結し、試合に臨んでいました。両会場とも熱気にあふれ、エネルギッシュな試合に盛り上がりました。
全試合終了後には、生徒チームと教員チームのエキシビジョンマッチが行われ、これまた盛り上がりました。

 試合結果です。

1年Aチーム 優勝 6組
      2位 4組
      3位 5組
  Bチーム 優勝 4組
      2位 6組
      3位 2組

2年Aチーム 優勝 2組
      2位 6組
      3位 4組
  Bチーム 優勝 6組
        2位 4組
      3位 5組

3年Aチーム 優勝 1組
      2位 5組
      3位 3組
 Bチーム 優勝 1組
      2位 6組
      3位 2組

 写真上:3年生開会式
 写真中:アタック!
 写真下:エキシビジョンマッチ恩田校長の熱血ブロック!

画像1
画像2
画像3

全国インターハイで日本一をめざします!応援ありがとうございました。


第68回全国高等学校陸上競技対校選手権大会近畿地区予選会が和歌山県の紀三井寺公園陸上競技場で行われました。20日に行われた競技の中で、浅野眞代さんが女子5000m競歩で3位に入賞し、全国インターハイへの出場を決めました。堀川高校からは二年ぶりの全国出場です。

男子5000m競歩には3名が出場し、近藤嘉紀くんが9位、石浦隆也くん、山田剛大くんは残念ながら失格に終わりました。全国一の激戦区・近畿の壁は越えられませんでしたが、逃げずに正面から闘いました。健闘を讃えたいと思います。

みなさま、応援ありがとうございました。




画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/5 前期末考査
10/6 前期末考査 スクールカウンセラー来校日
10/7 前期末考査 前期終業式
10/8 秋季休業日 3年共催記述模試
10/9 秋季休業日 3年秋の学習会 SSH探究合宿
10/10 3年秋の学習会 SSH探究合宿
10/11 1・2・6・7・4・5限授業・LHR
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp