![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:55 総数:1189642 |
明日9月30日は『合唱コンクール』 です
いよいよ明日から学校祭が始まります。美術部が制作してくれた学校祭の看板も完成しました。素晴らしい出来映えですね,ありがとうございます。まず最初は9月30日,京都コンサートホールで「合唱コンクール」を開催します。
京都コンサートホールでの合唱コンクールは昨年度に引き続き2年目となります。校区を離れた北山での開催で、保護者や地域の皆様にはご不便をおかけいたします。昨年度は皆様方のご協力もあり,素晴らしい合唱コンクールとなりご好評をいただきました。今年度も昨年度を凌ぐものにしたいと京都コンサートホールでの開催を決定いたしました。なにとぞその旨ご理解をいただきぜひともご参観くださいますようお願い申し上げます。 明日の予定時間です。 10:00 合唱コンクール開会式 10:35 合唱コンクール1年生 11:00 合唱コンクール2年生 11:50 昼食・休憩 12:40 合唱コンクール3年生 14:00 学年合唱・全校合唱 14:40 吹奏楽部演奏 15:05 結果発表 表彰式 閉会式 時間は予定ですので、前後する可能性があります。ご了承下さい。 また、ホール内での写真撮影とビデオ撮影は、大変申し訳ありませんが禁止です。 後日DVD販売を行いますので、よろしくお願いいたします。 *京都コンサートホールは、地下鉄「北山駅」下車南に3分程です。(下記の地図をご参照下さい) *ホール内は飲食禁止です。こちらの方もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() スーパームーン
昨日・今日ととっても綺麗な月が出ています。
今年一番大きく見えるスーパームーンだそうです。 学校の屋上に上って東山から昇る月と、高台寺のライトアップ光線を一緒に撮りましたが、少しボケてしまいました…。 もう1枚は桂川に映るスーパームーンです。 しばらくボーっと眺めていたい気分です。 ![]() ![]() 体育祭予行演習を実施しました
抜けるような秋晴れの中(体育祭当日も今日のような天気だといいですね),10月6日(火)体育祭本番に向けて予行演習を実施しました。
今年は9月の中旬頃から天候不順で学年別練習,縦割種目練習,3年生組立体操練習が十分にできていない中での予行演習でした。 日頃の体育の授業で頑張ってきたことを,全校合わせての発表の機会です。「心を一つに」を目標に「練習不足もなんのその」本番さながら盛り上がっていました。 入場行進は全学年よくそろっていて迫力がありました。開会式の様子,ラジオ体操の様子を紹介します。この後,各種目招集,学年種目,縦割種目の練習などが行われました。体育祭らしくルールとマナーを守り,集中して怪我のないようテキパキと行動してください。 ![]() ![]() ![]() 秋季大会陸上競技の部Part2
3年生が引退したあとの初めての公式戦でしたが,これから益々強くなっていく予感を感じさせる試合でした。お疲れ様でした。今日の課題を明日に活かして今後の練習も頑張りましょう。
![]() ![]() 秋季大会陸上競技の部
9月26日(土)西京極陸上競技場で秋季大会陸上競技の部が行われました。だいぶ涼しくなったとはいえ,時折強い日差しの照りつける中,熱い闘いが繰り広げられました。松尾中学校からは以下の競技に出場しています。
男女1500m,男女4×100mR,男子800m・400m,男女100m,女子100mハードル,男女200m,女子砲丸投げ [結果] 男子1500m 2年H.T.くん 3位入賞 男子3000m 2年R.Oくん 3位入賞 入賞おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 松尾福祉ふれあいまつり ボランティア活動
本日、松尾小学校体育館で、松尾学区社会福祉協議会主催の「松尾福祉ふれあいまつり」が開催されました。
毎年行われている行事ですが、今年は一部の体験コーナーに、松尾中学校からボランティアスタッフとして、13人の1・2年生(女子10人・男子3人)が参加してくれました。「車いす体験」「AED体験」「手話体験」「脳トレゲーム」「手作りコーナー」「ゲームコーナー」などに分かれ、大人のスタッフの方々と一緒に、来場された方や小学生に丁寧に教えたり、お茶の接待をしてくれていました。 中でも、牛乳パックで作る扇子コーナーでは、小学生に本当に丁寧に教えてくれて、見ていてとっても微笑ましかったです。 松尾中学校では、「誰かのためになる」「人の役に立つ」行動を、全校あげて展開し、「いいところ探し」(1年ガッツだぜ・2年キラリ・3年ファインプレー)として、各学年でその頑張りを確認しています。校内では少しずつその取り組みが定着しつつあると感じていますが、校外・地域となるとなかなかそのチャンスがないようです。今日のような地域の行事での中学生のボランティア活動の場が増え、それに参加する松中生が今後もっともっと増えてくれることと、地域に貢献出来る誇り有る松中生になてほしいと強く願っています。 本日参加してくれた13人のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ALTマルタ先生に手紙を書こう!
夏休み明けの2期から、ALTとして来校していただいているマルタ先生に、南館1階のENGLISH SHOWER CORNERに、「LETTER BOX」を設置していただきました。どんなことでもいいですから、挨拶や質問など英語で手紙を書いて投函して下さい。たくさんのお手紙待ってま〜す!
![]() ![]() 綺麗に水洗いしました
掘り起こした後は、水道で綺麗に水洗いをして土を落としました。
美味しそうな色のサツマイモです! ![]() ![]() ![]() ADVANCE農園 サツマイモ掘り
5月に植えたサツマイモを、今日生徒会本部と評議会で掘り起こしました。
その後は水道で綺麗に洗って土を落としました。思っていた以上の収穫です! 来週からの学校祭で芋菓子として、募金していただいた方に配る予定です。 5月に苗を植えてからは、正直ほったらかしだったのですが、でも、サツマイモはちゃ〜んと生育していましたね(笑)自然って素晴らしいです!! ![]() ![]() ![]() 今週末の活動予定
シルバーウィークが終わり、2日が経って明日からまた土日でお休みですね。
来週からはいよいよ学校祭が開幕します。これまでの頑張りがすべて発揮できるよう、みんなで頑張りましょう!! さて、今週末の活動予定は 《陸上部》 9月26日(土)新人大会 9:00〜 於;西京極陸上競技場 *時間は種目によって違います。 《ボランティア》 9月26日(土)第22回松尾福祉ふれあいまつり 9:00〜12:00 於;松尾小学校体育館 松中生ボランティア7名が、「車いす体験」「AED体験」「手話体験」「脳トレゲーム」「手作りコーナー」「ゲームコーナー」などのブースで、スタッフとして活動してくれます。 朝夕本当に涼しくなってきました。少し風邪気味という人もいるようです。健康管理十分気を付けて、ベストな状態で学校祭楽しみましょう!!! WE LOVE MATSUO 〜Step up!! Next stage〜 |
|