![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:647839 |
前期しめくくりの参観と講演会です![]() ![]() ![]() いいお天気・さわやかな月曜日からのスタートです。 (おっいい姿勢になったなあ)と感心したり,(発言もつながるようになったなあ)と 各教室を参観していました。 3年生は前期のしめくくりで自分の成長をしっかりと書きとめていました。 自分で評価した後,友達と評価し合いました。 「とても発表が増えていると,私も思います」と友達に共感してもらうとすごく 嬉しくなりますね。 毎日一緒に過ごす友達が,一番たくさん成長に気づいてくれていますよ。 さて,今週の水曜日 7日は参観日です。各学年「男女平等教育」について学習します。 各学年にあった内容で授業をします。ぜひ参観していただき子どもたちの考えを聞いてください。そして,講演会にぜひ参加して頂き,すべての人がより良く生きられるために という観点で,ぜひ男女平等といううことについてのお話を聞いてください。 きっとご家庭でお子さんと話しあっていただく良い機会になると思います。 どうぞよろしくお願いします。 前期のしめくくりの1週間です![]() ![]() ![]() 4月新しい1年生を迎え,みんなひとつ学年が上がってスタートして早いもので半年です。宿泊学習もすべて終わりました。全校の大きな行事 運動会も無事に終わりました。 同じ一日は決してなく,毎日毎日子どもたちは,多くの人と共に学校生活を創り上げています。この半年で一人一人が培った力をしっかりと確かめるしめくくりの1週間でありたいです。 成長をしっかりと認め,評価しいっぱいほめて認めたいです。 そして,次に力を尽くす(努力する)めあてを決めたいですね。 ●あたたかい言葉で話す人になりましょう ●努力はウソをつきません。結果はあとからついてきます。 ●友達・自分のいいところをしっかりと見つけます。 みんながめざす姿です。 1年生の算数の時間,グループで話し合っていました(よく考えていましたよ) 3年生がグランドで理科の授業,かげをつくっています 掃除の時間,どの学年の役割分担ばっちりです。 ありがとうございました。![]() ![]() ![]() 技をみがくだけではなく,友達と話して話して,悩んで悩んで 今日の日を迎えた こともあったかもしれません。 創り上げるときの,人と共になにかを創り上げるときの,苦労があってこそ 子どもたちは成長します。 その成長を,確かに支援して,確かに認め合える集団つくりを大切にしていきたいです。 ありがとうございました。
運動会が終わりました。
どの子の姿も,どの子の顔も自信に満ち,やりきった満足感でいっぱいでした。 今日の運動会,忘れられない・忘れたくない「感動」がいっぱいでした。 「ねばり強い努力と」,「共に創り上げた協力」に裏付けされた「感動」でした。 この「感動」を力に、これからの錦林の毎日がとても楽しみです。 そして,がっちりと教職員一同で支えていきます。 地域の皆様・保護者の皆様,朝早くから応援に来てくださり,ありがとうございました。 ご協力に心より感謝しております。 ![]() ![]() ![]() 本日の運動会
おはようございます。本日の運動会は予定通りに実施いたします。
どうぞよろしくお願いします。 明日はいよいよ錦林の運動会です。![]() みんなの熱い思いが通じたのですね。きっと明日のお天気は大丈夫です。 夏休みが終わって,まだまだ日差しが暑かったころから,いっぱい練習を積み重ねてきた 子どもたちです。 「明日,どきどきするなあ」「成功したい」と心の中はいっぱいですね。 明日は,全校みんなで錦林小学校の運動会を力いっぱい創り上げましょう。 そして,全校みんなで大成功を大喜びしましょう。 そして,みんなを支えてくださったたくさんの方々に心から「ありがとう」を言いましょう。 保護者の皆様,毎日毎日いろいろな準備,大変ありがとうございました。 安心して,練習に取り組めたのは保護者の皆さんのおかげです。感謝いたします。 明日はどうぞ大きくなった子どもたちに会いに来てください。 クラス学年だけでなく,全校みんなに会いに来てください。お待ちしています。 地域の皆様,いつもお世話になりありがとうございます。 登校時から「もうすぐ運動会,がんばってね」と声をかけてくださったりと常に支えて 頂いているのを感じています。 どうぞ明日,子どもたちに会いに来てください。みんな喜びます。 では,明日の錦林小学校の運動会,どうぞよろしくお願いします。 2回目の全校練習でした。![]() ![]() ![]() 応援にも熱が入ってきました!![]() ![]() ![]() ブックトーク![]() ![]() ![]() 3年生のみんながドキドキしていたのは・・・ 今日は1年生に3年生がブックトークをする日です。 本を選んで,読んで,1年生が興味をもってくれるにはと,考えて・考えて・考えて それはそれは3年生のみんな,がんばりました。 1年生は本の世界に入り込んでいました。 ありがとう,3年生。 明日,1年生に感想を聞くのが楽しみです。 高学年リレーの練習![]() ![]() |
|