京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up17
昨日:34
総数:377663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

御池フェスティバルに行ってきたよ!(4歳児)

画像1画像2画像3
今日4歳の子どもたちは,御池中学校で行われた御池フェスティバルに出かけ,中学生のお兄さん,お姉さんと一緒に「園児とともにGOGO」に参加しました。中学校に向かう道中では,子どもたちの姿からとてもワクワクしているのが伝わってきました。

中学校に到着すると100メートル走の最中でした。座って100メートル走を見学していたのですが,「速いね!」「お兄さんもお姉さんもおっきいね」と驚きの声が上がりました。昨日延期になった分,楽しみが大きかったのか「一緒にするのまだ?」という声もたくさん聞こえてきました。

いよいよ出番がくると,楽しみにしつつも大勢の中学生の中で、恥ずかしいという思いが伝わってくる表情でした。「園児とともにGOGO」は,同じ動物のお面をつけている中学生を探してフラフープに2人で入ってゴールするという競技でした。
子どもたちは今年は自分でつくったお面で参加したのですが,同じお面をつけている中学生を見つけ,中学生に手招きをしてもらい,「一緒や!」ととても喜んでいました。
始めは緊張気味の様子でしたが,走り終えた子どもたちは,笑顔で中学生と手をつなぎ戻ってきていました。

「もう一回やりたい!」という子どもたちがたくさんでした。お兄さん、お姉さんと一緒に走って楽しかってよかったね!

曇り空でも元気いっぱい遊んだよ。

画像1画像2
今日は朝から雲が多く肌寒さも感じられましたが、子どもたちは竹間公園で元気に体操とかけっこをして遊びました。肌寒さを感じさせないくらい力強く走る姿や、転んでも自分で立ち上がり走りきる姿も見られ、頑張って走りたい!という気持ちが伝わってきました。
また、日に日に体操やかけっこを楽しみにしている声がたくさん聞こえ、走る前の意気込みも強く感じられ、生き生きとした表情や走り終わった時の笑顔がとても印象的です。

午後からは雨がパラパラ降ってきましたが、5歳児の子どもたちは幼稚園の中で綱引きをして遊びました。掛け声は4歳児、3歳児のお部屋にも聞こえてくるほど大きな声で、綱を一生懸命引っ張る5歳児の子どもを、近くにいた4歳児、3歳児の子どもたちは「すごいね」と言いながら食入るように見入っていました。
おっきい組さんの綱引きすごかったね!

画像は竹間公園での様子です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp