京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up66
昨日:71
総数:496963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

10月4日(日)

画像1
 〜ソフィアがやってきた!〜10月4日(日)羽束師小学校が掲載されました。

誰もが関わり合えるように

画像1画像2
国語科の「誰もが関わり合えるように」の単元で,点字などの目の不自由な人とのコミュニケーションツールについて調べました。
点字の歴史やきまりなど,新たな発見がありました。

秋の訪れ

わたしを束ねない あらせいとうの花のように 白い葱のように
束ねないでください わたしは稲穂 秋 大地が胸を焦がす
見渡すかぎりの金色の稲穂

〜「わたしを束ねないで」〜 教科書にも掲載されていた新川和江さんの有名な詩です。

朝,校区を見回りしていると,収穫を迎えた稲穂の側を,黄色い帽子をかぶって高学年生を先頭に並んで歩く本校児童の集団登校の様子がありました。
とても爽やかな光景でした。

10月になり,季節は秋です。秋は,気候が良く,過ごしやすい季節です。
読書の秋,食欲の秋,そしてスポーツの秋!

本校では,10月10日(土)に,運動会が開催されます。
来週の運動会に向けて,各学年真剣に練習に取り組んでいます☆






画像1

運動会全校練習(3年生)

画像1画像2
運動会の全校練習を行いました。全校ダンスの練習となかよし種目の入退場の確認を行いました。

運動会80m走練習(3年生)

画像1画像2
運動場で80m走の練習をしました。並び方の確認をしてから,本番と同じようにレーンの前に立ち,ピストルの音を聞いてスタートする練習をしました。

運動会 全校練習

2015年 運動会の第1回全校練習がありました。

入退場の仕方や,なかよし種目の並び方,全校ダンスの練習をしました。

全校ダンスでは,5,6年生の係の児童がしっかりとお手本を見せてくれて,曲に合わせてみんな元気にダンスができました☆

画像1画像2

エコライフチャレンジ

夏休み前や,夏休み期間中に取り組んだエコライフチャレンジのまとめをしました。

気候ネットワークの方々に教わりながら,自分のできたことやまだできていないことをしっかりまとめることができました。

これからも,生活の中で環境について意識をもち,それぞれのエコライフにチャレンジしていってほしいと思います☆
画像1画像2

運動会に向けて

いいお天気だったので,運動場でおもいっきり踊りました♪

運動会に向けて,一生懸命練習しています!
画像1画像2

羽束師タイフーン2015練習(3年生)

画像1画像2
運動場で“羽束師タイフーン2015”の練習をしました。各組で「どのようにしたら勝てるのか」「速く走るためにはどうすればよいのか」を話し合い,作戦を立てました。各組で一致団結して練習してほしいと思います。

運動会に向けて その2【1年】

画像1
ダンスの練習風景です。ただ単純に踊るだけでなく,それぞれが円になり,隊形を意識した練習に入りました。元気いっぱいに踊る子どもの姿はとても素敵です。運動会まであと少し,最後までがんばっていきます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp