京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up11
昨日:90
総数:651272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

お話の絵をかこう

画像1画像2
 9月29日(火)
 3年1組では,お話を読んで一番心に残った場面を絵に表す学習がはじまりました。門別先生の読み聞かせにじっと聞き入る姿が印象的でした。

おはなしのえ

画像1画像2画像3
 9月29日(火)
 2年生の図工の学習では,「おはなしのえ」に取り組んでいます。2年生が読んだおはなしは,「もしも,ぼくが トラになったら」。心にのこった場面を想像して,画用紙いっぱいに自分のおもいを表現することができました。

土と水で遊ぼう

画像1画像2画像3
9月29日(火)
 1年生は,水・土・砂などを利用して,思いきり遊ぶことで,自然の不思議に気付かせる学習をしました。「さっきぬれていたところがもうかわいてるよ。」「水をかけたほうがじょうずに形がつくれるんだ。」など遊びを通してさまざまなことに気付く姿がみられました。

組体操

画像1画像2
 9月29日(火)
 5年生は,運動会に向け組体操の練習に取り組んでいます。一つ一つの技を完成するこことも大変ですが,もっと難しいのは,全体の動きを合わせることです。「1,2,3,4・・・・」と声を合わせ,熱がこもった練習が続きます。

小学校出前板さん教室 4

画像1画像2
 9月29日(火)
 様々な地域のちりめんじゃこを食べ比べています。さて,どこのちりめんじゃこの味が気に入ったかな?

小学校出前板さん教室 3

画像1画像2
 9月29日(月)
 いけすの大きなあじやふぐに子ども達は大興奮です。

小学校出前板さん教室 2

 9月29日(火)
 見学が始まりました。たくさんの魚に子ども達も興味津々です。はもをさばく魚屋さんの手つきにじっと見入っています。
画像1画像2画像3

小学校出前板さん教室 1

画像1画像2画像3
 9月29日(火)
今日6年生は,京都市中央卸市場の見学と魚の調理や食べ方など「食」に関する学習会へ出かけました。
 中央市場のあじわい館にて職員の方から,見学の仕方を聞いています。

今日の里むすめ

9月28日(月)
今日は,すっきりとした秋晴れです。里むすめも気持ち良さそうです。収穫が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ みさきの家 代休日

画像1
 9月28日(月)
 4年生は昨日の宿泊学習の代休日です。いつも子ども達の楽しいそうな声が響いている教室も,今日はひっそりとしています。
 4年生は明後日の水曜日から登校してきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 運動委員会 ALT なると金時収穫祭
10/7 食育1ー1
10/9 前期終業式

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp