京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up12
昨日:69
総数:651342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年生のページ 演劇鑑賞教室1

9月30日(水)
朝から京都劇場で行われる鑑賞教室に出かけました。写真は、開場を待っている様子です。
画像1

小学校出前板さん教室 10

画像1画像2
 9月29日(火)
 京都に根付いた様々な伝統的な文化も食文化と密接に関わっていることが分かりました。

小学校出前板さん 9

画像1画像2
 9月29日(火)
学習の最後は,あじわい館の見学をしました。京都の様々な食文化についての展示などを楽しみました。

小学校出前板さん教室 8

画像1画像2画像3
 9月29日(火)
 食べ終わったら片づけです。「来た時よりも美しく。」・・・これまでの宿泊学習で学んだことを生かしてしっかりと最後まで片づけます。

小学校出前板さん教室 7

 9月29日(火)
 たくさんの板前の方に教えて頂いて,おいしそうな魚料理ができました。苦労してつくったかいあって,とってもおいしそうです。
画像1
画像2
画像3

小学校出前板さん教室 6

 9月29日(火)
 自分でさばいた魚を使って,さばのあんかけと佑庵焼きを作っています。出来上がりがたのしみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 9月29日(火)
今日の給食の献立は,ソース焼きそば,こがたコッペパン,切り干し大根のいためナムル,牛乳です。ソース焼きそばは,子ども達にも人気のメニュー。どのクラスもしっかり食べていました。

小学校出前板さん教室 5

 9月29日(火)
 いよいよ板前さんに教えて頂いて,魚を三枚におろします。なれない大きな包丁を手に,戸惑いながら魚と格闘しています。さて上手におろせるかな?
画像1
画像2
画像3

10月のカレンダーをつくろう

画像1画像2画像3
 9月29日(火)
 昨日から作り始めた10月のカレンダーが完成しました。楽しい秋祭りの様子を絵に表すことができました。自分の作品を見ながら,満足そうな笑顔を見せてくれました。

太陽の動きとじめんようすを調べよう

画像1画像2画像3
 9月29日(火)
 3年2組は理科の学習で,いろいろなかげをつくって,かげのでき方を観察しました。今後,かげのでき方から太陽の動きへと学習を発展させていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 運動委員会 ALT なると金時収穫祭
10/7 食育1ー1
10/9 前期終業式

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp