![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:661229 |
1年 図工 「お話の絵 鑑賞」![]() ![]() 自分の絵の頑張ったところや友達の絵の良いところをプリントに書いて一人ずつ発表しました。 自分の作品にはない友達の「動物の描き方」や「背景の描き方」を見て、感じることがあると思います。その感じ方は一人一人違うので、発表を聞いていてとてもおもしろかったです。 教室の後ろに子どもたちの作品がズラッと並ぶと、一人一人の個性があふれていて見ごたえがあります。また、参観日にご覧ください。 1年 個人走の練習![]() ![]() ![]() 1年生の競技では,マット,フラフープ,ボールを使います。 マットでは,前転の練習をしました。 前転をしてから,すぐに走ってつぎの種目にいくので,きれいに回れるようにがんばって練習をしていました。 フラフープを跳ぶのは難しそうでしたが,何度か練習するうちに,トントントンとリズムよく跳べるようになってきました。 ボールを使ってのドリブルもあります。 その場ではできるのですが,走りながらドリブルするのは難しいようで,ボールがどこかへ転がっていってしまっている子どももいました。 これから頑張って練習して,できるようになりましょうね。 食べるって大事!![]() ![]() 今回は「噛む」ことの大切さについて。 噛むことで、より食べ物がおいしく感じられたり、 消化に良かったりするだけではなく… 脳が鍛えられたり、病気の予防につながったりするということ! 子どもたちも「へー!」と驚きながら、 今回は“噛む”ことについて実験をしました。 するめとスナック菓子を食べる時の噛む回数を比べたのです。 なんと回数はだいたい10倍以上違いが出ました。 (もちろんするめの方がよく噛みますね!) 結果に子どもたちは驚いていました。 普段の給食から意識できたらいいですね!! 避難訓練![]() ![]() ![]() 子どもたちは,真剣に訓練に取り組み,静かに慌てることなく避難することができました。 ご協力いただいた学校安全ボランティアの皆様,ありがとうございました。 |
|