またしても雨が・・・
台風が過ぎ,昨日の週間天気予報では,今週はずっと晴れだったはずなのに,またしても雨が・・・。楽しみにしていた水泳学習もできず,残念ながらテストテストの1日でした。しかし,24日の金曜日に水泳ができることになりました。金曜日は晴れますように!!
【5年生】 2015-07-22 18:50 up!
総合「安心・安全 藤城キッズ」
防災マップ作りもひと段落したところで,今日は,地域の自主防災会の方々にきていただき,地域での防災への取組などについてお話を聞かせていただきました。自分たちでは調べられないことがたくさんあり,とても有意義な時間を過ごすことができました。「自分たちがこんなに地域の人たちに守られていることを初めて知りました。」という子どもたちの感想に,学びの大きさを感じることができました。
【4年生】 2015-07-22 17:02 up!
低い姿勢で!
ハードル走の練習も5回目になりました。遠くから踏み切って遠い姿勢で…など,気を付けて練習に取り組んでいます。
フォームに慣れてきたらさらにインターバルを伸ばし,より低い姿勢にすることで記録を伸ばす様子も見受けられます。
次回が最終回。いったいどこまで伸ばせるのか。
【6年生】 2015-07-21 19:52 up!
作品発表会〜ぼうしをかぶって〜
図工では,子どもたちのアイディアいっぱいの帽子が完成しました。
帽子の発表会を行いました。
帽子の名前と工夫したところ,頑張ったところを一人ずつ前で発表しました。
「うわ〜!すごい!」「それどうやって作ったの?!」「かわいいね。」「かっこいいね。」
など,たくさんの感想が出てきました。
発表会の後は,鑑賞会も行い,友達の作品を見て感想を書きあいました。
【2年生】 2015-07-21 19:51 up!
算数 〜かさ〜
算数では,「かさ」を学習しています。
子どもたちは,1Lますを使って,
一生懸命ペットボトルに入っている水のかさをはかっていました。
班で協力しながら活動できました!
【2年生】 2015-07-21 19:46 up!
マット運動「Ipadで撮影」
マット運動のねらい1「連続技」と「組み合わせ技」の確認として,Ipadで友達に撮影してもらい,それを元にしてアドバイスを受けていました。
実際の自分の動きを演技をした直後に映像を見て,アドバイスを受けることによって,
次の自分の演技をよりよくしていこうとする姿が多く見られました。
【6年生】 2015-07-21 19:38 up!
最後のプール!
今日は,一・二時間目に水泳学習をしました。学校では今年最後の学習でした。かにさん歩きや水のかけっこをしたら,いつも通りの三つのグループに分かれて活動しました。初めに泳いだ時よりも,かなり水に慣れてきて楽しんでいる様子でした。気温も高く,とても気持ち良かったです。来年の水泳学習までプールはいったんお休みですが,来年も楽しみですね!
【1年生】 2015-07-21 19:34 up!
かめのこタイムにむけて
9月のかめのこタイムにむけて,少しずつ準備を始めています。
今年のテーマは「畑の野菜」。
野菜を育てているところの様子や収穫した数をまとめて発表する予定です。
今日もたくさん収穫できたキュウリを数えて,表に書き込んでいきました。
今日の記録は31本!
今までの最高記録を更新しました。
明日は何本収穫できるのでしょうか。
【たけのこ学級】 2015-07-21 17:20 up!
天下統一へ
今日は1組の子どもたちが、グループ学習をしました。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三人がどのような経緯で天下統一へ向かったか、
様々な資料をもとに考えます。
【6年生】 2015-07-17 19:47 up!
図工「墨の特性を生かして描こう」
いつもは習字の時間に使う「墨」を使って和紙に絵を描きました。
墨を水で薄め,濃淡をつけ楽しんだり,筆だけでなく「割りばしペン」を使って描いたりと,描画材も自分で選んで楽しく描いていました。
いつもとは違った図画工作の時間でした。
【6年生】 2015-07-17 19:47 up!