京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up12
昨日:101
総数:876245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日は参観日です。ぜひご来校ください。

授業参観 5年3組

発表しようとまっすぐに伸びた腕から,学習に対する意欲がうかがえます。
この気持ちをずっと持ち続けてくれることを願っています。
画像1

授業参観 5年2組

ペアになって互いの紹介をしています。自分はどのように紹介してもらえるのかドキドキ,ドキドキ。
画像1

授業参観 5年1組

5年生は全クラス,国語「教えて,あなたのこと」の学習を観ていただきました。
楽しみながら,インタビューをしたり人物紹介をしたりすることができるようにすることが学習のねらいです。
画像1

授業参観 4年4組

「へん」や「つくり」のカードを組み合わせて漢字を作っています。
ゲーム的な要素を入れることで,楽しく学習に取り組めます。
画像1

授業参観 4年3組

グループで相談しながら学習を進めています。一人では思いつかないことも,グループで話し合えば気づくこともたくさんあります。
画像1

授業参観 4年2組

発表している子の方をしっかり見ています。
人の話をしっかり聞くことはとっても大切な学習ルールの一つです。
画像1

授業参観 4年1組

4年生はどの学級も,国語「漢字の組み立て」の学習をしました。
漢字の「へん」「つくり」などの構成について知り,部分には意味があることを知ることが授業のねらいです。
画像1

授業参観 さくらんぼ

今年度は人数が減ってちょっぴり寂しくなりましたが,みんなで力を合わせて仲よく頑張っています。
画像1

雨があがった!!

しばらく雨降りが続いてなかなか外に出て遊ぶことができませんでしたが,ようやく晴れ間がのぞきました。
この時を待っていたとばかりに,子どもたちは運動場や中庭に出て遊んでいます。たまったエネルギーを存分に発散させることができたようです。
画像1
画像2

春みつけにいきました

画像1画像2画像3
 今日は「春みつけ」に出かけました。
学校の畑では,キャベツの花やオオイヌノフグリやペンペン草を見つけました。
プールの近くでは,ビワやイチジクの実を見つけたり,フジやドウダンツツジの花を見つけたりしました。
 上桂公園では,シダレザクラがまだきれいに咲いていました。
ちょっと肌寒い春ですが,よ〜く見るとかわいい花たちがにぎやかに咲いてくれています。
 さくらんぼ学級のみんなも元気も笑顔もいっぱいのスタートをきりました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/4 4年みさきの家
10/5 保健の日 4年代休 午後水曜校時
10/6 6年演劇鑑賞 4年代休 視力検査5年
10/7 委員会 トイレ清掃 視力検査6年 絵本の日 午後月曜校時
10/8 フッ化物洗口 視力検査4年
10/9 前期終業式 食の指導4-1,2 視力検査3年
10/10 部活バレーボール全市交流会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp