京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:874336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

みさきの家・・・磯観察2

小さな貝やカニ、お気に入りの石などを思い思いに集めては見せに来てくれます。
なかなか京都ではできない経験をたっぷりと味わうこちとができました。最後は児童代表の言葉を聞いて、宮崎浜に別れを告げました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・磯観察

2日目の目玉となる活動は宮崎浜での磯観察です。
思ったほど潮は引いていませんでしたが、何か生き物を見つけては岩の間をのぞきこむ姿があちこちで見られました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・パックドックづくり2

思った以上に上々のできばえとなりました。
真っ黒黒焦げになった人は一人もいなかったようです。一人2つのパックドックをほおばる顔は、やはり・・・笑顔、笑顔、笑顔!
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・パックドックづくり

今日の朝食は、野外炊事場でパックドックづくりです。野菜とソーセージをはさんだパンをアルミホイルでつつんで、牛乳パックに入れます。
それを一気に燃やして完成です。出来上がりはアルミホイルを開けてみてのお楽しみ〜
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・朝の集い

7時からは朝の集いです。5分前行動もしっかり身についてきました。
今回は、みさきの家に来ているのが桂川小学校1校だけですが、みさきの家の所員さんに校歌と学校紹介を聞いていただきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・今日もがんばるぞ!

テントで寝た子どもたちは、毛布やシュラフを決められた場所に返します。その後、顔を洗ったり、歯磨きをしたり、みじたくを整えていきます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・おはようございます

二日目の朝を迎えました。
雲一つない青空、風もほとんど吹いておらず、最高の一日となりそうです。子どもたちは起床すると、早速テントやバンガローの片付けにとりかかっています。
さて、眠そうにしている子はいないかな?
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・90畳で

 キャンプファイヤーを終えて,90畳でゆっくりしている子供たちです。みんな元気です。
今日の山の家通信はこれで終わります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家・・・キャンプファイヤー2

 「燃えろよ燃えろ」歌ってからは,歌やゲームで盛り上がりました。みんな心を一つに楽しみました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家…キャンプファイヤー

 本日のメインイベントキャンプファイヤーです。火の神に連れられて火の妖精が入場し,点火しました。3日間の友情と協力を火の神と約束しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/4 4年みさきの家
10/5 保健の日 4年代休 午後水曜校時
10/6 6年演劇鑑賞 4年代休 視力検査5年
10/7 委員会 トイレ清掃 視力検査6年 絵本の日 午後月曜校時
10/8 フッ化物洗口 視力検査4年
10/9 前期終業式 食の指導4-1,2 視力検査3年
10/10 部活バレーボール全市交流会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp