京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:128
総数:666140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

おやじ料理教室 5

あちらこちらから「うん!おいしい〜」の声が上がります。みんなでつくって,みんなで食べるとやっぱりおいしいですね。
画像1
画像2

おやじ料理教室 番外編

ゆでたまごです。でも,普段見慣れているゆでたまごとは何かが違いますよね・・・。
おやじの会渾身の力作,「黄味のゆでたまご」です。食べると,触感は白味。いえ,プリンみたいと言ってもさしつかえありません。見た目にも楽しい一品,いえ逸品でした!写真でみると,なんとなくマンゴーにも見えますね!
画像1
画像2
画像3

おやじ料理教室 3

おいしそうなにおいが漂います。食欲がかき立てられます。早く食べたい!おやじの会のみなさんも調理に力が入ります。
画像1
画像2

おやじの料理教室 2

調理が進むにつれて,場も和んできます。いや,熱気でムンムンしてきます。油の温度のせい?いえ,これは間違いなくみなさんの熱気のせいです!
画像1
画像2

おやじの料理教室 1

メニューは「鶏肉のチリソース」と「中華風スープ」です。さあ,おいしくつくれるかな?
画像1
画像2

生まれ変わった校舎

北校舎の工事がおおむね終わりました。工事用の足場やネットが取り外され,新しい校舎が顔を出しました。月曜日,子どもたちの反応が楽しみです。
画像1
画像2

親子料理教室

画像1
画像2
画像3
鶏肉を揚げたり、スープやソースを作ったりしています。はるさめを油に入れると、ジュワーと白い花が咲いたみたいで楽しかったです。同じテーブルの親子が力を合わせて作っています。いい匂いがしてきました。

おやじの料理教室

画像1
画像2
画像3
今年もおやじの会主催、親子料理教室が開催されました。運よく抽選で選ばれた親子が9時半に家庭科室に集まってきました。今年のメニューは、給食の新献立「鶏肉のチリソース・パリパリはるさめ」と特製スープです。3人の給食調理員さんを講師として材料調達や準備をしていただきました。

おはなしの絵!!〜1の2〜

図画工作科では,『おはなしの絵』を描いています。

本のタイトルは,「もしも ぼくが トラになったら」です。
小さなねずみの男の子が出てくるお話です。

それぞれが,想像したオリジナルのネズミを描いています。
1組,3組も,それぞれの絵本で絵を描いています。

完成はどうなるのか…とても楽しみです♪
画像1画像2

4年生 モノづくりの殿堂 4

画像1
画像2
1組の紙鉄橋も無事に完成しました!

紙を交差して貼り付けることで強度は増すようです。

モノレンジャーの方にもたくさん手伝って頂きました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/4 区民運動会
10/5 葛野タイム(5年) 詩の群読(わかば) 現金納入日 移動図書館13:00〜
10/6 演劇鑑賞6年 10:30〜
10/7 PTA声かけ運動
10/8 集団検診12:30〜 ベルマーク集計日
10/9 運動会全校練習1・2校時 前期終業式 全学年15時下校
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp