京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:132
総数:664163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年生 クラス対抗ドッジボール大会♪

画像1
画像2
2時間目の最後に少し時間が残ったので,急遽『クラス対抗ドッジボール大会』を行いました。

担任が思っていた以上に盛り上がりました。


結果は僅差で1組の勝利!!

悔しさが隠し切れなかった2組ですが,リベンジの機会はきっとすぐにやってくるはず!
次こそはリベンジを果たしましょう!

4年生 自己紹介カード書いてます!

画像1
いよいよ教室での生活がスタートしました。

今日は,大掃除をしたり,教科書を配ったり…
作業の多い一日でした。

そんな中,『自己紹介カード』を書き始めました。

自分のことを知ってもらうチャンスです。

丁寧に書こうね♪

明日は観桜会!

画像1
画像2
今日は,三反田公園で観桜会の練習をしました。

2年生は葛野小学校を代表して出演します。
観桜会では,「こいぬのマーチ」を鍵盤ハーモニカで演奏し,「あたらしいマーチ」を歌います。
普段と違い,外での練習でしたので,子ども達は青空の下で,気持ち良く,鍵盤ハーモニカや歌の練習をすることができました。

明日はいよいよ本番です!
晴れるといいなあ〜

大掃除!

4時間目に教室や廊下の大掃除をしました。

新しいクラスになり,教室も変わりました。
これから1年間お世話になる教室や机,窓をきれいにしました。

「ピカピカになったよ。」
「ほかにきれいにするところはないですか?」

と,子ども達は一生懸命に掃除をしていました。


画像1

ピカピカに

画像1
画像2
4時間目には大掃除がありました。今年も校長室前や玄関は5年生が掃除をしてくれます。お客さんが通られる廊下でもあります。掃き掃除の後、ぞうきんで「ヨーイドン」拭き掃除をしています。玄関マットは、土埃をとってきれいにしています。明日からも毎日よろしくお願いします。

最高学年として

一年生を含んで初めての集団登校でした。登校班のリーダーとして、その役割を果たしていました。これから一年間学校のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。
画像1画像2画像3

元気でかわいい一年生

画像1画像2画像3
昨日、入学式を終え、初めて集団登校でやってきました。教室に入って、今日の学習の予定を確認しています。あいさつのことやトイレの使い方など一からひとつひとつ学んでいきます。さあ、友達はできたかなあ。

2015年度がスタート!

画像1
2015年度がスタートしました。「新しいクラスは誰と一緒かな?」,「今度の担任の先生は誰かな?」と胸をワクワクさせながら登校をしてきたと思います。そして,始業式の最後に行われた担任発表では子どもたちから歓声やどよめきの声が・・・。今日,全員が新しい一歩を踏み出しました。この1年でどんな成長を子どもたちは見せてくれるのか,とても楽しみです。

入学式

今日は葛野小学校の入学式でした。
2年生は,葛野小学校の代表として入学式に参加し,お迎えの言葉を言ったり,歌や鍵盤ハーモニカの演奏をしました。

「緊張したけど,ちゃんと弾けたよ!」
「ドキドキした〜。」
と,終わった後はほっとした様子でした。

クラス発表も終わり,明日からまた新しい1年がはじまります。
素敵な1年になるように,みんな仲良く頑張りましょう!!
画像1
画像2

4年生 いよいよスタート♪

画像1
画像2
始業式も終わり,いよいよ明日から教室での学習がスタートします。

1組担任 杉本・2組担任 人見

で,1年間楽しく過ごせればと思います。

教室も,今か今かと子どもたちの登校を心待ちにしています。

明日から元気に登校して下さいね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/4 区民運動会
10/5 葛野タイム(5年) 詩の群読(わかば) 現金納入日 移動図書館13:00〜
10/6 演劇鑑賞6年 10:30〜
10/7 PTA声かけ運動
10/8 集団検診12:30〜 ベルマーク集計日
10/9 運動会全校練習1・2校時 前期終業式 全学年15時下校
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp