京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:25
総数:375177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

運動会 午後4

いよいよ運動会も終盤です。5.6年生の組体操がありました。練習で土にまみれ,重みにたえ,怖さを克服してここまで作り上げてきました。
画像1
画像2
画像3

運動会 午後3

低学年の綱引きがありました。子どもも大人もあらん限りの力でがんばりました。
画像1

運動会 午後2

競技が始まりました。最初は,1.2年生の「元町ボウケンジャー参上」です。飛んだり越えたりくぐったり運んだりしながらゴールを目指していました。
画像1
画像2
画像3

運動会 午後1

午後の部が始まりました。最初は,応援合戦です。運動会の練習が始まってから,休み時間などに毎日練習してきました。チームワークもしっかりできています。
画像1
画像2

運動会 午前7

午前の部の最後は,3.4年生の団体演技です。旗を使った巧みな動きを披露し,大きな拍手をいただきました。子どもたちの大満足でした。
画像1
画像2
画像3

運動会 午前6

全校競技の大玉ころがしです。低学年と高学年の児童がペアでころがします。2人で息を合わせて走っています。
画像1
画像2

運動会 午前5

5.6年生のハードル走です。ハードル間をリズミカルに走りきるところに勝敗のカギがありそうです。
画像1
画像2

運動会 午前4

休憩のあとは,これも運動会の定番種目玉入れです。低学年子どもたちがカゴをめがけて玉を放り投げています。
画像1
画像2
画像3

運動会 午前3

運動会の定番種目綱引きです。保護者や地域の方々も参加してパワーとパワーがぶつかりあっています。
画像1

運動会 午前2

低学年の元町っ子エイサーもみんながんばって踊っていました。沖縄独特の踊りに少しアレンジをつけて,衣装も目立っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 全校遠足
10/7 学級懇談会
10/9 前期終業式
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp