![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:128 総数:930561 |
算数 等しい大きさの分数
等しい大きさの分数を考えました。「頭では分かっているのだけど・・・。」「ちょっと分かるような、分からないような・・・。」言葉を選び、友だちに説明することで、自分の理解が深まり、クラス全体の理解も深まります。これこそが、クラスで学習し、高めあう姿なのだと感じます。
![]() ![]() なないろ学級の本棚![]() ![]() 1年生 音楽![]() ![]() 今日は全員で舞台に立つ練習をしました。 本番が今から楽しみです! 避難訓練
本日2校時に避難訓練(防犯)を行いました。
「練習」ではなく、「訓練」です。いざという時のために、どのように行動すれば良いのかを考える時間です。みんな真剣に取り組んでくれました。 ![]() ![]() 合奏練習中! その3
全体で合わせてみると、どのタイミングで自分が出番なのかがよく分かります。全体では合わせる時間が限られていますので、時間を大切にしていきたいと改めて感じました。
![]() ![]() 合奏練習中! その2
様々な楽器の演奏が合わさるのが合奏です。ひとりひとりが自分の責任を感じ、それを果たすべく練習に練習を重ねています。
![]() ![]() 合奏練習中! その1
学芸会に向けて、徐々に演奏の練習が本格的になってきました。リズムに気をつけながら、友だちの演奏と合わせて頑張ります!
![]() ![]() 社会科 工業生産と工業地域 その3
友だちと協力して、資料を読み取ることも大切にしています。また、自分で資料を選択して、自分の学習問題に対する答えを調べていきます。しっかり資料を読み取る力を磨いていきます!
![]() 社会科 工業生産と工業地域 その2
日本で一番多く行われている工業は「機械工業」だということがわかりました。これから具体的にどのようなことを行っているのか調べていきます。新たに、何が発見できるようでしょうか?
![]() ![]() 社会科 工業生産と工業地域 その1
5年生の社会科ではグラフや地図を使い、学習問題の検証を行います。どのような場所が工業がさかんなのかを調べてみると、新しい発見が!ただ・・・、たくさんの地域の名前があるので、覚えるのが大変ですが・・・。
![]() ![]() |
|