![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:302614 |
3年生エイサー
1か月間にわたって練習を重ねてきたエイサーでした。本番はオリジナルハッピを身にまとい、緊張感をもちながらも堂々と演技することができました。
当日の応援、また当日に至るまでのご家庭でのご支援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 鬼ヶ島の鬼退治
海を渡る順番をどうするか…
何人ずつ渡ろうか… 事前に各組で作戦を練った上で臨んだ鬼ヶ島の鬼退治。 楽しみながらの競技になりました。 ![]() ![]() 夏休み図工作品鑑賞会![]() ![]() ![]() 作品カードも読みながら鑑賞すると,みんながどれだけ頑張って作り上げたかがわかりました。来年はこれを作りたい!と意欲を高めている人もいました。 運動会4年生エイサー
いよいよ運動会の本番です。はっぴとバンダナの衣装を身につけて,出番を待つために運動場に整列すると,みんな少し緊張しながらも気合は100パーセント。手とひざをしっかりとあげ,きびきびとした動きで演技できました。
![]() ![]() ![]() 朝の準備はたいへんだ!![]() ![]() ![]() 「朝の準備はたいへんだ!」 をしました。みんな最後の服を着るのがやはり時間がかかり,勝敗を決する大きな要因でした。しかし終わった後はみんな楽しそうな笑顔で,運動会を楽しんでいました。 おべんとう、おいしかったよ![]() おうちの人が準備してくれたお弁当をみんなでおいしくいただきました。 今日の1年生の宿題は 『「おべんとう、ありがとう」とおうちのひとにつたえること』 『きょうのおもいでをおうちのひとにはなすこと』 の2つです。 さぁ、どんな素敵な言葉がおうちから聞こえてくるのでしょう、、? 子どもたちの素敵な感想を最後まで聞いていただけることを担任一同、願っています。 運動会4年生ハードル
午後のプログラム4番目にハードル走がありました。春からの練習の成果をいかして,みんな巧みにハードルを跳び越えてゴール目指して全力で走り抜けました。
![]() ![]() おべんとうを食べました![]() ![]() ![]() いざ、本番!![]() ![]() 「ふくにしちゃーびらさい」 もいよいよ運動会・本番をむかえました。 「えっ、もう次!?」 「うわー、緊張してきた!」 「ドキドキするー」 といった声が聞こえてきました。 三線と太鼓が奏でるちゃーびらさいの曲が始まるとみんな、真剣な顔に変わり今まで以上に最高の演技を最高の笑顔で見せてくれました。 いくぞっ、ゴールへ! その2![]() ![]() 生まれて初めて挑戦する競技もあったようですがみんな、各チームの学年代表として一生懸命に頑張って力を出し切ることができました。 |
|