京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:38
総数:558664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

台風と天気の変化〜9月29日

 5年2組では,「台風と天気の変化」について学習中です。
 今日は,「台風はどのように動くだろうか。また,台風の動きによって天気はどのように変わるだろうか。」というめあてで学習していました。
画像1
画像2
画像3

ふりかえり中〜9月29日

 今日は,前期委員会最終日です。
 子ども達は,「ふりかえり」を書きながら前期の活動を思い出していました。6時間目には,それぞれの委員会で活動の反省をします。

画像1
画像2
画像3

意見文を書こう〜9月29日

6年1組では,「未来がよくなるために」という学習で意見文を書こうとしています。

画像1画像2画像3

音を楽しもう 5

画像1
 2年1組では,「ゆかいな時計」に出てくるウッドブロックを見て,出てくる音をイメージしていました。

画像2

音を楽しもう 4

 2年2組では,音楽の時間に「ゆかいな時計」という曲を聞いて,「どんな音やリズムが聞こえてくるか」についてメモをしていました。
画像1
画像2
画像3

音を楽しもう 3

画像1画像2
3年1組では,リコーダーで「河はよんでいる」という曲を練習していました。

音を楽しもう 2

画像1
1年2組では,鍵盤ハーモニカで「よろこびのうた」を演奏しようと練習していました。
画像2

音を楽しもう〜9月29日

 1年1組では,「どれみのまねっこ」という映像を見ながら,階名で歌ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

練習中 3

4年2組では,漢字スキルを使って漢字の練習をしていました。
画像1画像2画像3

練習中 2

5年1組では,「倍数と約数」についての練習問題に取り組んでいました。
問題ができると,先生にチェックしてもらっていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp