![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:698982 |
梅北タイム 4年生(3)
4年生の発表の後は,全校合唱がありました。今の全校合唱は『ともだちだから』という,明るくて優しい曲です。全員で歌うのは今日が初めてでしたが,前に映し出された歌詞を見ながら,一生懸命歌うことができました。
また係からの連絡では,運動会のダンスの練習が始まることが伝えられました。練習は来週からです。今年の全校ダンスはノリの良い楽しい曲です。みんな楽しく踊ることができるといいですね! ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・にしんの煮つけ・だいこん葉のごまいため・かぼちゃのみそ汁 「にしんの煮つけ」の「にしん」は子を持つ前の秋ごろに脂がのって美味しくなります。頭の働きを良くするDHAや血液をサラサラにするEPAが多く含まれています。 「かぼちゃのみそ汁」は京北みそが使われました。かぼちゃの甘味とよく合いました。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・肉じゃが・小松菜と切干大根の煮びたし・じゃこ 本日は「じゃこ」が付きました。「じゃこ」は「いろいろな種類の小魚」という意味のある「雑魚」がもとになっています。今日の給食に出ているじゃこは、「かたくちいわし」という、いわしの子どもです。 社会見学 北部クリーンセンター(1)
今日,4年生は北部クリーンセンターと京都市上下水道局下水道部鳥羽水環境保全センターへ社会見学に行きました。社会科ですでに役割については学んでいたので,4年生たちは出発時からやる気十分!筆記用具片手に「色々勉強するぞ!」と張り切っていました。
![]() ![]() ![]() 社会見学 北部クリーンセンター(2)
まずはクリーンセンターに到着!何度か見学に来たことのある子もいて,「こんなものが見られるよ」と楽しみにしていたようです。施設の中に入ると,職員の方が親切に案内をしてくださいます。施設の中はモニターを見ながら,探検できるような仕組みになっています。みんな真剣に画面をみていました。
![]() ![]() ![]() 社会見学 北部クリーンセンター(3)
案内の映像を見た後は,シアターで今日学習する施設のことや,学んでほしいことの紹介を受けます。こちらも映画仕立てになっていて,子どもたちが楽しめるようになっていました。
![]() ![]() ![]() 社会見学 北部クリーンセンター(4)
紹介映像の後は,早速施設の中を回りました。施設では職員の方が様々な解説をしてくださいます。ゴミ収集車からゴミを捨てるところや,ゴミを燃やしている炎など,リアルタイムの様子が見られます。出入りする車やクレーンには子どもたちも,強い関心をしめしていました。
![]() ![]() ![]() 社会見学 北部クリーンセンター(5)
興味深いコーナーはたくさんありましたが,子どもたちが特に喜んでいたのは,ゴミを持ち上げるクレーン「ごみピット」です。普段は機械制御で動いているそうですが,今回は特別に手動で動かしてくださいました。深い所から持ち上がるゴミに,子どもたちから歓声が上がります!1回で何トンもの重さになるそうです。
![]() ![]() ![]() 社会見学 北部クリーンセンター(6)
施設を回った後は,もう一度シアターに入って映像を鑑賞します。最後の質問タイムには,子どもたちからの質問を聞いてくださいました。
ちなみに……今回,梅津北小学校はなんと,クリーンセンターの3万人目のお客さんだったそうです!記念撮影と記念品をいただきました。記念品の中身も楽しみです。この後は,職員さんたちにあいさつをして,次の目的地に向かいます。 ![]() ![]() ![]() 社会見学 鳥羽水環境保全センター(7)
続きまして,鳥羽水環境保全センターに向かいました。保全センターはまず,お昼ご飯。木陰に入って昼食をとりました。みんな美味しそうにお弁当を頬張ります!
![]() ![]() ![]() |
|