京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up3
昨日:54
総数:593561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期開始。まだまだ暑い日は続きますが、行事に向けて取り組みが始まります。リズムを整えていきましょう。

京都市美術館に深草中生徒の作品が展示されています

昨日から10月4日(日)まで、深草中生徒の書作品(毛筆書写)と美術作品(絵画)が、左京区岡崎 京都市美術館で「京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展」にて展示されています。(該当生徒には個人宛にお知らせしています。)

書作品の中で海外の姉妹都市に送られるのは、1年4組S.H.さんの「太陽」と、2年1組Y.K.さんの「花鳥風月」です。優れた作品を書き上げてくれました。

絵画作品の中で海外の姉妹都市に送られるものは未定(審査中)です。

鑑賞時間は9:00〜17:00(入館は16:30まで)で、無料です。

フェス関係の 保護者の皆様へのお願い

深草フェスティバルに関しまして、保護者の皆様に前もってお願いが2つございます。

1つは、10月8日(木)合唱コンクールの朝、呉竹文化センターへのお子さんの交通手段についてです。距離や不便さなど様々ご事情はおありかと思いますが、徒歩または電車での現地集合をお願いします。周辺道路は幅が狭く駐車だけでなく停車さえ周辺住民や通勤等の方々にご迷惑となります。自家用車でのお送りはご遠慮ください。ただし、けが等で徒歩や交通機関での移動が困難でしたら、十分配慮の上お願いいたします。

もう1つは、9日(金)体育大会についてです。お子さんのためを思って、競技途中や休憩時に飲み物をお渡しになった例がこれまでにあったようですが、競技と同じく体育大会のねらいの一つである集団としての行動に支障が出ます。せっかくのお心遣いではありますが、おやめくださいますようお願いいたします。飲み物はお茶を水筒などでたっぷり、朝に持たせてあげてください。

体育大会予行、無事終了しました。

画像1画像2画像3
予定どおり2〜4時間目に体育大会予行演習を行いました。
最初にこの活動の意義と、3時間で行う内容がおおまかに説明されたので、生徒たちは目的意識と見通しをもって行動することができました。
雨の心配がありましたが、略すべきは略して限られた時間の中で、開会から閉会までの要点を確認しながら行うことができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp