京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up1
昨日:51
総数:559909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

給食当番

ねこグループは2回目の給食当番です。
友だちのところに配るのもだんだん慣れてきました。6年生が来てくれるのもあと少しです。6年生のお手本を見ながら練習ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

はるがいっぱい

画像1 画像1
生活科のはるみつけでは,今日もたくさんの草花や生き物を見つけました。
草花や生き物を大切にしながら,観察しました。「こっちにクローバーがあったよ」などと見つけたものを友だちに知らせる姿もあちこちで見られました。
画像2 画像2

かずとすうじ

画像1 画像1
算数の学習で「かずとすうじ」の復習をしました。
ドリルを使っての学習です。下敷きを敷いて一つ一つていねいに書きました。

掃除時間

モップや掃除機を使って教室を掃除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

しおり

画像1 画像1
ぱたぽんさんからもらったしおりです。自分が良いなと思ったしおりを選びました。

6年算数 対称な図形

今日はたしかめテスト。みんなこれまでに学習したことを思い出しながらテストに取り組みました。
画像1 画像1

今日の音楽6年

今日からおぼろ月夜の合唱です。
初めて聞いた曲だという子どもたちもたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

テストの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 テストをしたらすぐに解答を配るようにしています。
 自分の出来不出来をすぐに確認し,「よし,できてた!」「あ…くやしい!」をすぐに実感し,次に生かすためです。
 「自分で自分を高める」を大切に,テストを受けた後の時間を大切にできるといいですね。

○○を意識して… リレー学習 Part 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 各グループがめあてをもって練習に取り組んでいるのが分かります。
 さてさて,次はどんなことを意識してタイムを縮めていきましょうか!?

○○を意識して… リレー学習 Part 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 前を向いたまま,加速してバトンを受け取ることができるようになっていますね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp