京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up82
昨日:122
総数:711319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年生 朝読書『さわやかモーニング』

今日は「さわやかモーニング」で井上博喜先生,伊藤先生に来てもらいました。
楽しい話や面白い話をしてもらいながら朝読書の10分間を過ごすしました。

次はどの先生が来てくれるのか楽しみですね。

「読書マラソンめざせ100冊」も忘れず続けていきましょう。
画像1
画像2

5年生 『算数』

画像1
画像2
画像3
算数「分数」の学習がはじまりました。
4年生で学習したことをおさらいしながら,みんなで考えを深められるように話し合いを頑張っています。トリプルでの話し合いも,今では上手に進められるようになりました。お友達にわかりやすい説明ができるように,それぞれがノートを使ったり,付け加えたりしながら話し合いをしています。

5年生 「10月の目標」

画像1
画像2
画像3
10月に入って目標を決めました!毎月目標を決めて,それを達成できるように頑張っています。運動会はもちろんですが,それ以外でもいろんな新しいことに挑戦してほしいと思います。騎馬戦お楽しみに!!

『もうすぐ運動会!!』

画像1
画像2
画像3
3日の運動会に向けて,気もちが高まってきています。

昨日の全校練習では,応援練習,選択種目練習を中心に行いました。

運動会練習での疲れや季節の変わり目で体調が崩れやすくなっています。生活リズムや服装に気をつけて,万全の体調で本番を迎えてほしいと思います。



1年生 朝読書『さわやかモーニング』

今日の朝読書の時間は他のクラスの先生が来てくれる「さわやかモーニング」です。
1年生はドキドキしながら待っていました。
今日来てくれた先生は,1組が森本先生,2組が世良先生でした。

たくさん本を読んでもらって大喜びでした。最後は大きな声でお礼を言うことができました。
画像1
画像2

「生徒・児童画展」

 西京区役所1階ロビーにて西京少年補導委員会主催の「生徒・児童画展」が行われ,本校児童の作品も展示されています。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科 『牛ケ瀬公園は生き物の玉手箱やー!』の巻

画像1
画像2
画像3
牛ケ瀬公園に生き物観察に行った3年1組。
最初はなかなか生き物に出会うことができませんでしたが,よく目を凝らして見てみると蝶やトンボ,バッタやカマキリ,毛虫に名前の知らない虫などたくさんの生き物がいました。上手に虫取り網をつかって捕まえて,しっかり観察することができました。

4年生 総合的な学習『エコライフチャレンジ』

画像1
画像2
画像3
夏休みに取り組んだエコライフチャレンジの結果が帰ってきたので,今日は気候ネットワークの方々に再び学校に来てもらい,まとめの学習をしてもらいました。

さらにチャレンジの結果から,今後のどのようにエコ活動していけばよいかをグループごとに考えました。

こまめな節約が大きなエコにつながることを子どもたちは知ったみたいですよ。
ぜひ,お家でも取り組んでほしいと思います。

気候ネット―ワークの方々,ありがとうございました。

2年生 ミッション・インポッシブル『お宝ゲットだぜ!』

2年生の個人走「ミッション・インポッシブル2」の全貌が明らかになってきました。

どうやら最後のお宝の数が,順位の変動に大きく関わってくるみたいですよ。

本番はどんなドラマが待っているのでしょうか。
不可能を可能にかえる奇跡の走りをご覧ください。
画像1
画像2
画像3

10月 朝会 『大切にしたいこと・・・』

画像1
画像2
画像3
10月3日(土)の運動会に向けて,運動場や体育館で子どもたちの元気のよい声が毎日響き渡っています。また,友達にむかって「がんばれ!」や「できたね。」などあたたかい声かけをする場面がたくさん見られます。
しかし,練習中に自分の思うように物事がいかなかったときなどに友達にきつくあたったり,友達をひやかしたりする場面も時折見られます。
今日の朝会では,友達の心ない言葉やいじめが原因で命をなくしてしまう少女のお話(わたしの妹)を聞き,友達に対しての自分の行動を見つめ直しました。
これからも友達と「絆」を深めることができる行事が運動会を含めたくさんあります。ひとつひとつの行事を大切に,そして何よりもまわりの友達を大切に学校生活を送ってほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 6年演劇鑑賞教室
5・6年運動会前日準備(6校時)
10/3 運動会
10/5 代休日
10/7 運動会予備日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp