京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:71
総数:664915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

5年生 読書感想文を書きました

画像1
画像2
画像3
 読書感想文が完成しました。読み終わったら,自分の感想を読み手を惹きつけるように書きます。
 読み終わった後の本はこんな感じ!!たくさん気になるところがあったのですね!ここから整理して,しっかり文章にまとめることができました。

5年生 騎馬戦の練習

画像1
画像2
 運動会の騎馬戦の練習が進んでいます。今日は実際にぼうしを取り合いました。
 
 上で帽子を取り合う子。土台でしっかりサポートし,逃げたり狙ったり考える子。
 それぞれのポジションに見ごたえがあります!!!
 
 よくがんばりました!

5年生 調理実習をしました

画像1
画像2
画像3
 今日は,調理実習をしました。メニューはご飯とお味噌汁です。
 普段は炊飯器で炊くご飯も,お鍋で炊くとなかなか難しい。透明の鍋で中の様子を見ながらまだかまだかと様子をみます。
 はじめちょろちょろ中ぱっぱ 赤子泣いてもふたとるな

 完成したご飯は固くなったりべちゃっとしたり!でも,良い経験になりましたね!
残菜なし!でした。

算数科 ふえたりへったり

今日は算数の時間に「ふえたり へったり」の学習をしました。

答えがなぜこうなるのか,どのようにして答えを出したのかを,説明できるようにするために班で話し合いました。

「最初に10人いて,5人来たんだから10+5=15で,そのあと3人来たから15+3=18でいいんじゃないかな。」

「公園に来た子の数をまとめたらわかりやすいんじゃない?」


いろいろな意見が出ました。
最後は班で話し合ったことを,代表の人がみんなに説明しました。
1年生が聞いてもわかりやすいようにと,頑張っていました。

画像1
画像2

全校ダンスの練習スタート!

全校ダンスの曲が決まりました。

朝学習の時間に5年生のお兄さんにダンスを教えてもらい楽しそうに踊っています。
休み時間になると,「音楽かけてほしい!」と子どもたち。

来週から全校での練習もはじまります。


もうすぐ運動会!!
はりきっていきましょう!!!!!
画像1
画像2

挑戦!バラエティ走!

画像1
画像2
画像3
今回,3年生が挑むバラエティ走のテーマは「ミッション イン カドノ〜跳んで 運んで ゴールせよ〜」です。某有名ハリウッドスパイ映画を彷彿とさせるような,チャレンジの数々が子どもたちの行く手を阻みます。今日は,そんなバラエティ走に,初めて運動場で挑戦しました。まだ練習とはわかっていても,いつしか子どもたちの目は真剣になり,「1位になりたい!」という思いが,その走りから伝わってきました。また,今日は,運んだボールをもとの場所に戻したり,くぐるネットを押さえたり,当日は準備係の高学年の子どもたちがする仕事も,自分たちでてきぱきとこなすことができました。着々と活動が進んでいく運動会に向けた練習。日を追うごとに,子どもたちの目は輝いていっています。

運動会〜全校ダンス〜

画像1
画像2
画像3
今日は,全校ダンスが発表されたので,クラスで踊ってみました。とても楽しそうにダンスをまねていました。覚えるがものすごく早く,もう見なくても踊れる人がいるのではないかと思えるくらいでした。頼もしい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 ベルマーク週間(7日まで)
10/4 区民運動会
10/5 葛野タイム(5年) 詩の群読(わかば) 現金納入日 移動図書館13:00〜
10/6 演劇鑑賞6年 10:30〜
10/7 PTA声かけ運動
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp