京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:32
総数:310623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

こすもす 大きくなあれ,サニーレタス

画像1画像2画像3
山科ナスに山科トウガラシ,ミニトマトの季節が過ぎ,
しばらく寂しかった大きなプランター

かたくなった土を掘り起こし,
地域の方と一緒に
サニーレタスの苗を植えました。

「おいしくなってね。」

願いをこめて植えました。

こすもす 秋を表現しました

画像1画像2
秋からイメージする言葉を
目 耳 鼻 手 からだ全体をつかってさがしました。

その中から
好きな言葉を選んで
大きな筆で
大きな字を書きました。

顔彩で絵も添えました。
おいしそうです。

こすもす教室前に掲示しています。
ぜひ,ご覧ください。

5年 山科の自然を探しに・・・

画像1画像2画像3
総合では「山科の自然」をテーマに学習を進めています。
山科に自然はあるのか?ということで、今日は毘沙門へ散策に行きました。
山科駅前の栄えている地域から、どんどん山に向かって歩いて行くと、たくさんの自然が目の前に広がってきました。
「なんか涼しいなぁ」
「大きい木がいっぱいある!」
「なんで倒れている木があるんやろう?」
など、子ども達はたくさんの気付きを言葉にしていました。
夏に行った奥越高原の自然と比べてみて、その違いをどのように感じたのでしょうか。
次回の総合の学習でさらに深めていきたいと思います。

6年 一人ひとりが光っていました☆

画像1画像2画像3
先日の運動会は天気に恵まれ,
無事に行うことができました!

競技,演技はもちろん,
何よりも心に残ったのは・・・

一人ひとりが係の活動に責任をもって
最後まで取り組めたこと。

誰かに頼ることなく
自分で判断し
友達と協力し
先を見通して動いた6年生。

39人の活躍のおかげで
無事に運動会ができたといっても
過言ではありません!

本当に本当に,お疲れ様♪

1年 リース作りにむけて・・・

画像1画像2画像3
春からずっと育てていたあさがおを,リース作りに向けて植木鉢から抜きました。
とっても伸びたつるを支柱からはずすのは大変!!!
なんとかはずして,立派なリースの土台が出来ました。

この土台は数日乾燥させて,飾りつけをします。
どのようなリースが出来上がるか,楽しみにしていてくださいね。

1年 だいこんの芽がでました

画像1画像2
シルバーウィーク前に植えた大根の種から芽が出ました!
休み明け一番に子どもたちは嬉しそうに報告してくれました。

これからおいしい大根に育つよう,みんなで見守っていきたいとおもいます。

また,夏頃から育てているピーマンが子どもたちの背を超えるぐらい伸びてきました。
まだまだおいしそうな実をつけそうです。
持って帰った際は,ぜひ食べてみてくださいね。

5年 日常に戻りました!

画像1画像2画像3
運動会、とても素晴らしかった子ども達・・・。
組体操では連日の努力が実を結び、感動を与えてくれました。
今日はまだ少し疲れが残っているような気がしましたが、今日から日常が戻りました。
先週に引き続き、Burger先生と外国語の学習では、「I like〜」という言い方もマスターして積極的に「Do you like〜?」という表現を使って質問をしていました。
外国語の学習では振り返りの時間を毎時間設けていますが、ここからも子ども達の成長が分かります。

無事、運動会終了

本日はたくさんの方にお越しいただき、児童の活躍をご覧いただきありがとうございました。
お天気も子どもたちの元気のパワーで持ち直し、無事終えることができました。
皆さんの応援の声、拍手が子どもたちに届き、見事な演技をし、競技に集中していました。ありがとうございます。
一生懸命頑張ってきた練習の成果を発揮できたことで、自信がつき、新たな成長の一歩を
踏み出せたと思います。「一生懸命やればできるようになる。」という思いを実感したことでしょう。
日・月曜日でゆっくり休養をとって、火曜日からの登校となりますが、運動会で得た達成感を次のステップにつなげてほしいと思います。
本日はありがとうございました。
*写真は今後載せていきます。もう少々お待ちください。

保護者のみなさまへ 運動会の予定

開始時刻です。
午前の部  8:50〜
午後の部 12:50〜

たくさんのご参観お待ち申し上げます。





緊急 本日の運動会

本日運動会実施いたします。
運動会の準備をしてきてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/1 避難訓練 けんこうの日
視力検査6年
10/2 6年演劇鑑賞 視力検査5年
10/4 区民運動会
10/5 委員会活動 視力検査4年
10/6 視力検査3年
10/7 頭髪検査 視力検査2年 PTA運営委員会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp