![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:99 総数:1317576 |
いよいよ今年度も折り返し
いよいよ10月、今年度の折り返し地点に来ました。
そして文化祭がスタートします。ファーストステージは学習発表会 までを含めると随分と長丁場になりますが、学校全体として、子ども たちにとって思い出に残る、そして力になる取組になればと願っていま す。 本日の合唱コンクール、各クラスとも力が入っています。教員は勝ち 負けにこだわらせながら、練習の途中で起こる、様々な問題を乗り越え させて、時にはいさかいもしながら、クラスを一つにまとめようと努力 して取り組んでまいりました。 今年度は「思考→判断→行動」させることが年度を貫くテーマです。 私たち教職員も、これらの取組を通して、子どもたちと共に高まってい けたらうれしい限りです。 どうかご来校いただきまして、温かい励ましを頂戴できればと存じま す。子どもたちの姿をぜひご覧くださいませ。 10/1 (木) 5〜9年 文化祭(合唱コンクール) 10/2 (金) 5〜9年 文化祭(舞台発表) 10/10(土) 全校 体育大会 11/27(金) 1〜4年 学習発表会 1年国語の学習では
1年の国語の学習を紹介します。
![]() ![]() ![]() 4年の国語の学習の様子です
今年度,ファーストステージでは,「国語」の学習を中心に研究を進めています。その中で大切にしていることの一つは,今までの学習をこれからの学習に生かすことです。今までの学習経験から,自分が身に付けたことを確かめ,これから何を学ぶのかを確認することにつながります。
そのために,単元の初めの学習を大切にしています。 ![]() ![]() 陸上部 京都市秋季大会に出場しました![]() ![]() とくに、女子砲丸投げにおいては、初出場ながら準優勝の好成績を残しました。また女子円盤投げでは、惜しくも表彰台を逃しましたが、見事に4位に入賞しました。 まだ秋の公式大会は続きますので、彼女たちの活躍に続けるよう、陸上部一同、練習に励んでいきたいと思います。 5年生 東山探究 伝統工芸体験
京都伝統工芸金工部の職人の方々に来ていただき,彫金(タガネで点を打ち,伝統工芸品を制作する)体験をおこないました。職人の方々には制作へのご指導だけでなく「この仕事に携わるようになったきっかけは何ですか?」「伝統工芸品へのこだわりにはどのようなものがありますか?」など興味深々の子どもたちの質問に丁寧に答えていただきました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会科見学![]() ![]() ![]() 「商店の働き」の単元でスーパーマーケットの工夫を見つけに行きました。ハッピー六原へ出かけました。普段から買い物に行っている子,初めてお店に入った子とさまざまでしたが,店内の商品の種類や並べ方の工夫,お店の人やお客さんへのインタビューなどを通して,お店の秘密を見つけていました。 ハッピー六原の皆さま,お買いもの中のお客の皆さま,お忙しいところありがとうございました。お礼申し上げます。 この後,「つくられるもの」「地域や生活の移り変わり」の学習にも取り組みます。なにかの機会に,また学習で子ども達とかかわっていただければありがたくぞんじます。 本日の全校練習は延期します。
本日1・2限目に予定していた体育大会にむけての全校練習は月曜日の1・2限に延期をします。雨は今後あがりそうですが、グランド状態があまりよくありませんので,そのように決定いたしました。ただし、学年等での練習はアリーナ等で行うこともありますので、体操服の用意をして登校をお願いします。7〜9年の本日の1・2限は金曜日の1・2限の授業を行います。1〜6年生は予定表にしたがって準備をして登校してください。
|
|