3年生参観日の様子
3年生は社会科でこれまで学習してきた,「商店のはたらき」のまとめの段階に入っています。自分たちで予想したことを元に,見学に行き,さらに販売の工夫をみつけてきました。資料を指し示しながら自分の考えを述べている姿はさすがです。
【学校の様子】 2015-10-01 15:11 up!
2年生参観日の様子
2年生は国語科で心温まる「お手紙」の教材文で,良い音読劇にするために考える時間となりました。何度読んでも味わい深い情景とがまくんとかえるくんの友情を読みの工夫を考えることを通して,物語文の深い読みにつながっていきます。
【学校の様子】 2015-10-01 15:11 up!
1年生参観日の様子
1年生は国語科で「かずのかぞえかた」を学習しました。ものによって数え方がちがうってむずかしいことですね。これまでの生活の中ですでに使って知っているものもあったようです。これからもたくさんの言葉を学んでいきましょう。元気いっぱいの子どもたちでした。
【学校の様子】 2015-10-01 15:11 up!
子ども手づくり教室
毎年恒例となっております「子ども手づくり教室」が26日(土)に行われました。「手づくりサークル」の方々にお世話になり、今回は「マグネット帽子」を作りました。細かい手作業が必要でしたが、子どもたちは先生方に教わりながら、かわいい作品を作ることが出来ました。
「手づくりサークル」の皆様、今回も素敵な機会をありがとうございました。
【学校の様子】 2015-09-29 15:32 up!
今日からペン食器
今日から岩倉北小学校でもペン食器が導入されました。アルマイトの食器に慣れていた子どもたちは不思議な気分だったようですが、ご飯などが食器にへばりつきにくく、使い勝手は上々のようでした。
【学校の様子】 2015-09-26 16:25 up!
運動会「よさこいソーラン2015〜翔〜」
19日(土)に実施した運動会では,子ども達の力強い姿がたくさん見られました。
学年で取り組んだ団体演技「よさこいソーラン2015〜翔〜」では,鳴子を振り一生懸命踊り切りました。肘を十分伸ばすこと,膝は踏ん張るように曲げること,動きは止めを意識することなど,たくさん気をつけるポイントがある中で,どの子もしっかり楽しんで踊りました。子ども達の「またおどりたい!」の言葉が聞けて,担任も満足です!
【4年生】 2015-09-24 16:19 up!
運動会4
午後は白・赤の得点が大接戦となり、「どちらが優勝するか」たいへん盛り上がりました。応援の声もますます盛り上がりを見せました。
最後の締め、6年生の組体操は、今まで6年間成長した力をしっかりと発揮し、たいへん感動的でした。
天候にも恵まれ、大きな怪我もなく、子どもたち一人一人が満足できた運動会ではなかったでしょうか。
多くの保護者の方々や地域の方々、教育委員会の方々、今日は本校の子どもたちのために学校にお越しいただき、本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2015-09-19 18:18 up!
運動会3
【学校の様子】 2015-09-19 18:18 up!
運動会2
運動会の午前のプログラムが終わりました。
子どもたちは、競技では勝っても負けても一生懸命がんばっています。
【学校の様子】 2015-09-19 18:17 up!
平成27年度岩倉北小学校運動会 その2
開会式
児童代表はじめの言葉
選手宣誓
全校体操
今年の児童会スローガンは
「最後まで諦めない岩倉北!」です。
最後まで全力を尽くします。
【学校の様子】 2015-09-19 09:50 up!