京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up26
昨日:21
総数:471744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

みさきの家だより25

画像1
画像2
画像3
 退所式の様子です。
 退所式の時刻まで少し時間があったので,プレイホールで遊びました。何をして遊ぶのかと見ていると,やはり今流行りのハンカチ落としでした。
 しばらく楽しく遊んでいましたが,5分前になると,さっと集合し,退所式を始めることができました。
 この後,バスで鳥羽水族館に向かいます。

みさきの家だより24

画像1
画像2
画像3
 朝のつどいの後,清掃活動をしました。起床後の布団の片付けや荷物の整理もテキパキし,朝の集いや朝食も余裕を持ってできました。掃除もそれぞれの分担場所をしっかりと行っていました。
 みんな頑張ったので,朝食もおいしくいただくことができました。

みさきの家だより23

画像1
画像2
画像3
 3日目の朝を迎えました。朝のつどい校旗を掲げ,健康観察等をしました。みんな元気にしています。

みさきの家だより22

画像1
画像2
 ナイトハイクを終え,90畳で2日目の振り返りをしています。

みさきの家だより21

画像1
画像2
 2日目の夕食の様子です。しっかり食べて,明日も元気に過ごせればと思います。

みさきの家だより20

画像1
画像2
画像3
 夕べの集いでは旗を降ろして1日の振り返りをしました。
 ちょっと時間があると「ハンカチ落とし」をすることが流行っています。男女関係なしで大きな円ができてきます。


みさきの家だより19

画像1
画像2
 広々とした芝生広場で,野球・バレーボール・バドミントン・ブランコ等,いくらでも遊んでいられそうな子どもたちです。
 この後は,入浴・夕べのつどい・夕食,そしてナイトハイクです。天気がよければ,星の観察もしたいと思います。
 今日は女子が90畳の大広間,男子がバンガローで寝ます。

 全員元気に2日目の夕方を迎えています。明日の今頃はお土産話をたくさん持って京都に帰ります。
 本日のホームページの更新は,ここまでにさせていただきます。続きは明日のお昼頃にアップさせていただきます。

みさきの家だより18

画像1
画像2
 浦山ラリーの次は,野外スポーツです。それぞれが思い思いのスポーツや遊びを楽しんでいます。
 広い芝生広場にある,船やアスレチック遊具に登って遊んでいます。

みさきの家だより17

画像1
画像2
 グループごとに「次はこっちだよ」「そこは危ないから気をつけて」などと声をかけながらコースを回っています。
 昨日の所内ハイクと同じように,クイズに答えながら回りますが,浦山ラリーの問題は,自然の動植物に関する問題が多いです。

みさきの家だより16

画像1
画像2
 浦山ラリーが始まりました。昨日コースがぬかるんでいてできなかったプログラムですが,今日はよいコンディションで行うことができました。
 午前中の磯観察の時は,汗をかくほどの天気で,海の水も冷たく感じないほどでしたが,午後からは爽やかになり,浦山ラリーをするのにちょうどよい気候です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp