京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up33
昨日:52
総数:523174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その17>

 さすがに午後5時ともなると、太陽も傾き、ビーチも少し寂しい雰囲気となってきました。

 マリン体験を終えて、いったん全体集合をし、ホテルへと戻りました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その16>

 ボールで遊ぶ人、砂に埋もれている人。水とたわむれる人

 心配していた雨も降らず、逆に日焼けするくらいの日射しがあり、みんなとても楽しそうでした。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その15>

 ビーチではいろいろな光景が…。

 記念写真を正面から、斜め前から、真横から。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その14>

 カメラマンさんからポーズを求められ、“ハイ、チーズ!”
画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その13>

 ドラゴンボートを体験。沖の方まで行って戻ってきます。

 スピードが上がると、怖いけど楽しい。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その12>

 まずは各クラスごとに記念写真を撮って、その後、諸注意を聞いてから、ドラゴンボートに乗るクラス(グループ)と、ビーチや海で遊ぶクラス(グループ)に分かれ、約2時間ほどを楽しんでいました。

 ここからは、そのビーチでのようすをご覧ください。

 海の中で、みんなで遊ぶ人たち。ビーチバレーを楽しむ人。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その11>

 2日目は予報では午後3時ごろからは雨の予定。
 何とかマリン体験を無事終えられるよう、ホテル到着後すぐに、残波ビーチへと移動しました。

 この写真は、荷物をすべてホテルに置いて、マリン体験の準備後、ホテル前に集合したときのようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その10>

 退市式が終わり、別れを惜しみながら、お世話になった民家さんに見送られる中、うるま市を後にしました。

 たくさんの民家さんが、手を振ってお別れをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その9>

 「お礼はやはり沖縄の言葉で」ということで、代表生徒はしっかりと練習し、本番でも堂々ともう一人の代表生徒からの通訳を交えながら、お礼の言葉を述べてくれました。よかったよ。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 思い出いっぱい!! 3年修学旅行・沖縄より!<その8>

 2日目、生徒たちは思い出をいっぱいもって、民泊先から戻って来ました。
 戻って来たときのみんなの表情はとてもよく、みんな口々に「今日も民泊がいい」と言っていました。
 きっと民家さんの温かいおもてなしや沖縄の文化や歴史、味、匂いといった新鮮な体験、そして、夜はきっと友だちと思う存分しゃべり、笑い、楽しめたことが、そのような表情や言葉につながったのでしょうね。

 退市式では、民家の方から教えていただいた三線での演奏や琉球舞踊の披露と、舞台で一緒に踊りましょうという企画など、最後まで“沖縄”を感じさせていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp