京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up84
昨日:139
総数:1178120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

体験入部3日目〜女子バレー部

舞台の上という条件の良くないところですが,頑張って練習をしています。
画像1
画像2
画像3

歯科検診〜1年

今日は歯科検診で対象は1年生と2年生の前半クラスです。
待っている間に注意書きを読むのですが,廊下で並んで待っている人も含め,新一年生は静かにきちんと出来ています。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜2年

今朝は2年3組です。朝読書の前に先生から生活面に関して少し話がありましたが,後半は本に向き合っています。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

今週はすっきりしない天気が続き,今朝も雨が降ったり止んだりになりましたが,生徒たちは明るく登校してくれています。
こういう笑顔を見ると,こちらも元気になります。
画像1
画像2
画像3

学級の時間〜2年生

学級委員決めの様子です。2年生5組と2年生3組です。
3組では評議委員になったせいとがさっそく司会をして,「常勝・・」というような言葉の入った学級目標を考えていました。
画像1
画像2
画像3

学級の時間〜2年2組

 今日は学級の時間に生徒会の委員決めが行われています。2年2組の下飼学級に行くと,すでに委員や係が全部決まっていて,クラスで楽しくレクレーションの最中でした。
 4月のスタートから今日まで,結構駆け足で進んできましたから,こういう「ほっとタイム」もいいですねぇ。生徒たちも「いい顔」してました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜社会3年

3年生の社会科は永田先生のクラスです。幕末の大政奉還のところを学習していました。
ここまでが5月に行われる1回目の学習確認プログラムの範囲だそうです。しっかり復習しておきましょう。
画像1
画像2
画像3

心電図検診

今日は一年生の心電図検診の日。たまたま検診が行われている「ふれあいルーム」の前を通りかかったのですが,廊下にきちんと整列をして待っています。こういうことが自然に出来ることが素晴らしいですね。
画像1

授業の様子〜学級目標(2)

担任の先生と同じく「熱い男」,松岡修造さんの言葉を参考に考えていくようです。
決め終わって,残り1,2分はリラックスタイムでした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜学級目標

2年4組で学級目標の相談です。短くもなく長くもなく,相応しい言葉。担任の山内先生は生徒と丁寧に話し合いながら進めていきます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp