京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up92
昨日:139
総数:1177583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

文化祭ステージ〜1年劇

1年生の劇は「愛情レッスン・熱中時代」というタイトルです。中心的な配役のうち何人かは3部構成になっているようです。
画像1
画像2
画像3

文化祭ステージ〜幕間

今年も楽しい幕間の出し物はダンスです。3年生の女子が頑張ってくれました。深見先生は本番5分前に出演を頼まれたそうで,ダンスを覚える間もなかったようです。
画像1
画像2
画像3

文化祭ステージ〜保健委員会の体操

保健委員会は今年はステージで,ストレッチ体操を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

文化祭ステージ〜学年展示の紹介

1・2年生は共同で,「飛び出しうさぎとゆっくりかめ」の制作について。3年生は修学旅行と各クラスのデジタルアートの紹介です。
司会の文化委員も頑張ってくれていました。
画像1
画像2
画像3

文化祭ステージ〜図書委員会読み聞かせ(2)

物語の展開や場面に合わせて,上手に聴かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

文化祭ステージ〜図書委員会読み聞かせ

今年は「ばけものの子」の絵本の読み聞かせに挑戦してくれました。
画像1
画像2
画像3

文化祭ステージ〜英語スピーチ発表3年

3年生は少し長い文章を暗唱します。それぞれが工夫を凝らして発表していました。
画像1
画像2
画像3

文化祭ステージ〜英語スピーチ発表2年

2年生は「私の夏休み」というテーマで自身の体験を入れて発表します。
画像1
画像2
画像3

文化祭ステージ〜英語スピーチ発表1年

最初の発表は一年生です。スピーチ文は上級生に比べると短いですが元気一杯に話してくれました。
画像1
画像2
画像3

文化祭展示鑑賞中

各教科の作品は,力のこもった物が多かったです。みんなも熱心に見ています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp