![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:79 総数:1177827 |
授業のようす〜理科3年
実験装置の中に、通過する球の速度を測りデジタル表示する装置があるのですが,随分と進んだ器具が使われるようになったなぁと感心しています。
![]() ![]() 授業のようす〜理科3年
3年生は球の衝突実験を行っています。斜面の角度を変え,球のスピードと物体を押す力を調べています。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜数学1年
階段には初心にかえって2期を頑張ろうと呼びかけがあります。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜国語1年
学習プリントを使って,段落や文節のことなどを学習しています。
![]() ![]() ![]() 朝読書〜3年
3年1組の朝読書のようすです。朝のうちは窓からさわやかな風が入ってきます。さすがに3年生だけあって,落ち着いて本に向き合ってくれています。
![]() ![]() ![]() 昼休みのようす
男子はサッカー、女子名バレーボールを使って遊ぶのが定着してますが,まだ暑いためか,今日グラウンドに出ているのは,いつもの半分ぐらいのようです。午後からは台風による風や雨が心配されます。
![]() ![]() 昼休みのようす
久しぶりの昼休み、まだ暑さが残るグラウンドで元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜道徳1年(2)
目標までのプロセスを細かく着実に考えることで、日々の学校生活やこれから行われる文化祭や合唱コンクールに生かしてくれればよいですね。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜道徳1年
1年生ではまず夏休みの目標を振り返ってます。2組では先生の「目標が達成できた人は?」の問いに多くの人が手を挙げていました。そのあと,「目標は小刻みに」(下村湖人)という文を読んで考えます。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜道徳2年
2年生は「余命1ヶ月の花嫁」というドキュメントを使って,自分は日々何をしているのかを振り返ります。
![]() ![]() ![]() |
|