京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:96
総数:931593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

自由研究発表会 その2

理科で学習してきたことや、学習の進め方をもとにして、様々なテーマで作り上げてきた自由研究です。是非「夏の子ども作品展」でもご覧ください。
画像1

自由研究発表会 その1

クラスで夏休みに取り組んできた「自由研究」の発表会を行いました。それぞれが興味を持ったことを中心に、考えたこと、感じたことなどをまとめてきました。「夏の子ども作品展」の前に、それぞれの頑張りを認めあう時間となりました。
画像1画像2

体育「50m走,ハードル走」

3年生は体育で50m走とハードル走をしました。

50m走は,春に比べて力強く走っていました。

ハードル走には,初めて挑戦しました。
これから練習を重ねて,「またぐ」ようにとべるようになると思います。
画像1画像2

合奏スタート!?

運動会の練習と並行して、学芸会に向けても取組を始めました。まずはどのような合唱や合奏をするのかを確かめました。心を一つに取り組んでいきます。
画像1画像2

運動会に向けて その1

運動会に向けて、ハードル走の練習を開始しました。4年生の時よりも高くなったハードルを、リズムに乗って、スピードに乗って飛び越します。練習あるのみ!
画像1画像2

☆運動会に向けて始動☆

運動会のスローガンを考えました。「協力」「前へ」「つなぐ」「戦え藤ノ森!」などなど,色々な言葉が出されました。各クラスからの意見が運営委員会へ集まり,今年度のスローガンが決まります。どんなスローガンになるのか,楽しみです。
画像1画像2

1年生 50メートル走

50メートル走のタイムを取りました。
入学時よりも,走り方がたくましくなっていました。
運動会が楽しみですね!
画像1

1年生 運動会の練習が始まりました!

画像1画像2
1年生は団体演技でダンスを踊ります。
今日は初めての練習でした。
お手本を見つめる目が,きらきらしていて,やる気を感じました!!

校舎清掃,ありがとうございました

画像1画像2画像3
今日は,各クラスの学級委員さん,PTA役員さん,ボランティアの保護者のみなさんと校舎清掃をしました。
普段子どもたちが掃除できない高いところなどを中心に,きれいにしていただきました。

明日から学校が始まります。
きれいになった気持ちの良い校舎で,明日からまた,楽しく,勉強に,遊びに,頑張りましょう。

1年生 校内清掃

画像1画像2
いよいよ明日から学校が始まります!
今朝,保護者やPTAの方と一緒に教室や廊下の清掃をしました。
窓ガラスがピカピカになりました。

明日からの学校生活を気持ち良くスタートできます。
子どもたちの元気な声が教室に戻ってくるのが楽しみです。
 
初日の天候が心配されますが,安全に気を付けて登校してくださいね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 (午後木曜校時)
10/1 4・6年アイマスク体験 6年演劇鑑賞教室 (午後水曜校時)
10/2 避難訓練
10/3 土曜学習
10/4 区民運動会
10/5 個人懇談会
土曜学習
10/6 個人懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp