京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/23
本日:count up16
昨日:20
総数:559112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

三人の武将〜7月14日

6年1組では,社会科で「三人武将について」資料集などで調べていました。
三人とは,織田信長・豊臣秀吉・徳川家康です。
画像1
画像2
画像3

まとめよう〜7月14日

4年1組では,「モノづくり」について調べたことをまとめようとしていました。
画像1
画像2
画像3

テスト中 2

5年生が受けていた漢字テストは,4・5月の漢字のまとめです。見ているとすらすら書いている子・3分の2くらい書いた後考え込んでいるような子がいました。夏休み中に,全員がすらすら書けるように復習をしてくれればと思います。
画像1画像2画像3

テスト中〜7月14日

画像1画像2
5年生は,国語の漢字50問テストに取り組んでいました。

テキストブック〜7月14日

画像1画像2画像3
 4年生は,ジュニア京都検定テキストブックをもらいました。早速中を見ている子ども達です。6年生の社会で歴史的なことを学習するときにも役立ちます。

町の良さを・・・ 〜7月13日

6年2組では,「町の良さを伝えるパンフレット作ろう」という学習をしています。
今日は,これから進める学習の計画を立てようとしていました。
画像1
画像2
画像3

風やゴムの力で… 〜7月13日

3年2組では,風の力を使って車を動かそうと実験をしていました。
画像1
画像2
画像3

こんなもの見つけたよ〜7月13日

画像1画像2画像3
2年2組では,国語で「こんなもの見つけたよ」を学習中です。
今日は,「友達に知らせたいことを見つけて詳しくメモをしよう」というめあてをもって学習していました。

光の力で・・・〜7月13日

画像1
4年生は,理科で「電池のはたらき」について学習中です。
今日の2組は,光エネルギーで音がなったりすることをたしかめていました。
画像2

もうすぐ雨に〜7月13日

画像1画像2画像3
 3年1組では,国語で「もうすぐ雨に」を学習中です。今日は,「物語の組み立て<流れ>」について考えていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp