京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up78
昨日:65
総数:559698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

今日の掃除

画像1画像2
昨年度は8人でやっていた教室掃除を今年は4人でやっています。これは年度当初に子どもたちと相談して決めたことです。
少ない人数ですが,時間内にしっかりと終えることができています。

そうじの時間

画像1
画像2
今日は東門の周りの草抜きをしました。
みんなでするとあっという間にたくさんの草が抜けました。

どうぞ よろしく

国語の時間によろしくカードを作って,自己紹介をしました。
「ぼくのすきな○○は〜です。」
たくさんの友達に自己紹介ができたかな。
画像1
画像2
画像3

給食当番がんばっています

画像1
給食が始まり2週目となりました。
今週はうさぎグループの当番です。6年生が入れてくれたものをみんなで協力して配りました。来週まで6年生が手伝いに来てくれます。とても頼もしい6年生に感謝です。

はるがいっぱい

生活科の学習ではるみつけをしました。
中庭やビオトープでたくさんの草花や生き物を見つけました。
画像1
画像2

楽しい中間休み

画像1
今週から,1年生も中間休みに外で遊ぶようになりました。
遊具で遊んだり,お兄さん・お姉さんとおにごっこやボール遊びをしたり,楽しく過ごしました。
画像2

はじめの一歩

画像1画像2
 音楽の学習で,「はじめの一歩」を歌いました。
 今までとは違い,2つのパートに分かれて歌いました。
 廊下側と窓側に分かれて,つられないように気をつけて歌いました。
 

休み時間

画像1画像2
 みんなでドッジボールをしたり,遊具で遊んだり,運動場でおしゃべりもしたりしていました。
 他のクラスの友達が,「よーせーて〜」と加わり,だんだんと人数が増えていきました。

代表委員

画像1画像2
 「この学校をよりよくしたい」
 「学級をもっと素敵にしたい」
 「頑張って人の役に立てたい」
 
 そんな思いをもった子どもたちが代表委員に立候補しました。
 一人一人が抱負や決意を堂々と発表しました。

漢字の組み立て

画像1画像2
 昨日授業参観で行った学習の続きを行いました。
 なかま分けをした部首の名前を確かめたり,つくりの名前を出し合ったりしました。
 わからない漢字も,部首を知ること調べることができます。
 漢字辞典を使った学習が楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp