京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up31
昨日:54
総数:559501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

マット運動

画像1
画像2
 体育では,マット運動を学習しています。秋の運動会に向けて,倒立の練習も一緒に行っています。「4年生の時より,できる技を増やしたい」と意欲的に取り組んでいます。

お弁当のあとは

画像1
お弁当のあとは,短い時間でしたが少し芝生広場で遊びました。
かけっこをしたり,おにごっこやだるまさんがころんだをしたり,汗をかきながらも元気いっぱいに遊ぶ姿もたくさん見られました。

お弁当

イルカショーのあとは,まちにまったお弁当です。
梅小路公園に移動して,クラスごと,号車ごとに集まって食べました。
いいお天気のなか,みんなで食べるお弁当はやっぱり最高ですね!
画像1画像2画像3

イルカショー

画像1
イルカショーでは,笛を吹いたり手拍子をとったりみんなで参加しながらショーを楽しみました。イルカの声やジャンプなど,「すごい!」「初めて聞いた」「かっこいいー」とたくさんの感想が飛び交っていました。
画像2

ペンギンコーナー

ペンギンのところでは,いろいろなペンギンの絵と背くらべをしたり,下からペンギンを見たりとあまり見られないペンギンの様子を見ることができました。
画像1
画像2

春のえんそく

画像1画像2
京都水族館へ遠足に来ました。
子どもたちは水槽の中の生き物に夢中になっています。

大水槽

画像1
大水槽では,ウミガメやタイなどたくさんの魚が泳いでいました。
とくに,大きなエイが近くに来たときは,みんな「おぉー!」と大盛り上がりでした。
画像2

オオサンショウウオがいっぱい

画像1
京都水族館に行ってまず出会ったのが,大きな「オオサンショウウオ」です。
「うわぁ,むっちゃおっきい」「いっぱい重なってるでー」と子どもたちは大興奮でした。

春の遠足 〜いろいろな魚見つけたよ!〜

館内には,たくさんの様々な種類の魚がいました。
見たこともないような魚がたくさんいて,子ども達は大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

春の遠足に出発!

画像1
今日は春の遠足でした。お天気にも恵まれ,気持ちのよいスタートでした。
嵐山駅まで向かう道中の歩き方について,みんなで確かめてから出発しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp