京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up61
昨日:37
総数:559367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

科学センター学習3

不思議なシーソーに座りました。
画像1
画像2

科学センター学習2

砂振り子で絵を描きます。砂を集めるのが大変。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習1

京都市の育成学級のみんなが科学センターで学習しました。バスに乗って行きました。展示室から学習しました。
画像1
画像2
画像3

こまを楽しむ〜6月10日

画像1
画像2
画像3
 3年1組では,国語で「こまを楽しむ」という教材を使って学習中です。
 今日は,はじめの段落にある「問い」についての答えを見つけようとしながら読み進めていました。

うばわれた自由〜6月10日

 5年2組では,道徳で「うばわれた自由」という資料を使って,本当の自由について考えていました。

画像1
画像2
画像3

銀と終〜6月10日

画像1画像2画像3
3年2組では,「銀」と「終」という漢字の練習をしていました。

ナップサックづくり中〜6月10日

 5年1組では,家庭科でナップサックづくり中です。早い子たちは,ひもを通して完成しました。
画像1画像2画像3

ひらがなの練習中〜6月10日

画像1
1年生は,ひらがなの練習をしていました。
学習した文字を使って書く練習をしていました。
画像2

帰りの用意中〜6月10日

2年1組では,帰りの用意中でした。さっさと帰る用意をしていました。
さすが2年生だと思いました。
画像1画像2

みんなで

画像1
 2年2組では,稲本先生が帰りの会に参加して「にじ」という歌を指導し,楽しくみんなで歌いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp