京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up2
昨日:83
総数:867014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

部活動 和太鼓クラブ

画像1
画像2
和太鼓クラブは、毎週火曜日の放課後にふれあいサロンデ練習しています。
地域の行事などにもたくさん出演しています。

4年生からずっと続けている児童もおり、やり続けるほどに演奏する姿がさまになって来ています。

地域の方も指導者として来ていただいています。

5年生図工「松尾大社の初夏」

画像1
画像2
画像3
先日、松尾大社をスケッチしたものに着色しています。

建造物の大きさを表すのがなかなか難しいです。

5年 算数 「小数の計算」

画像1画像2
小数÷小数の計算の仕方を、今までの整数での割り算の仕組みと比べながら考えました。

6年社会 「武士の世の中へ」

画像1
画像2
画像3
現代のライバル関係に例えながら、、武士が力を付けて行った理由と源氏と平氏の戦いについて学びました。


科学センター学習

画像1画像2
10日,6くみのみんなで科学センター学習に行きました。屋内では不思議な鏡や恐竜など,様々な展示物を見たり触れたり,屋外では生き物に触れたりバットで遊んだりして楽しむことができました。プラネタリウムでは,星の観察をして,好きな星座を見つけている子もいました。また,4年生以上は実験でマイクを作りました。子どもたち1人1人が好きなものを見つけ,楽しみながら学習することができました。

3年生社会見学

画像1
 

運動会 その7

画像1
画像2
画像3
プログラムの最終種目
6年生の組体操「〜ヒカレ〜」


今日まで、たくさんの練習と、いっぱい気持ちを込めて練習に励んできました。
今日の運動会テーマ「みんな ひとつに なろう」にぴったりの演技でした。

運動会 その6

画像1
画像2
プログラムNO18 5年生「騎馬戦」中です。

これが終わりますと、子ども達の競技種目は、残り2つ。
2年生の徒競走と6年生の「組体操」です。

運動会 その5

画像1
画像2
画像3
午後の部がスタートしました。
プログラムNO14 応援合戦
プログラムNO15 4年リレー「みんなのおもいをバトンでつなごう!」
プログラムNO16 3年「台風の目」
が終了しました。
これから、1年生の団体競技、5年生の騎馬戦、2年生の徒競走と続きます。

運動会 その4

画像1
画像2
画像3
1年生の「ビバ!玉入れ!1年生」
6年生の「100m走」
4年生の「キッズ ソーラン節」
と終わり
午前のプログラムは全て終了しました。

午前のプログラムが予定より早く終わった為、午後のプログラムは15分早く行います。
13時から応援合戦を始める予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 5年花背山の家9月28〜10月1日
3年社会見学【明治製菓等】お弁当必要
10/1 5年花背山の家9月28〜10月1日
1年校外活動(動物園)【お弁当あり】
10/2 スクールカウンセラー
10/5 個人懇談会
10/6 個人懇談会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp