京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:27
総数:954509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

新しい教科書

画像1
画像2
新しい教科書をもらって,心機一転!

夏休みが開けて,気持ちよくスタートをきりました。

がっこうがはじまったよ!

画像1
画像2
画像3
夏休みが終わって,学校での勉強がスタートしました。

新しい教科書も自分たちで運べます。学校生活にもなれて、頼りがいがでてきました。

夏休みの作品発表

画像1画像2
 8月25日(火)
夏休みに作った作品の発表会をしました。どれも手がこんでおり,すばらしい作品ばかりでした☆

カーテン

画像1
 8月25日(火)
今日は洗っていただいたカーテンをとりつけていただきました!キレイなカーテンに子ども達も喜んでいました☆

収穫

画像1画像2
 8月25日(火)今日から学校がスタートしました。そこで,夏休み中にもどんどん大きくなっていったきゅうりや,スイカの収穫をしました!大きなきゅうりを見て,子ども達は,ビックリしていました☆

明日から授業が始まります

 明日から待ちに待った授業が再開されます。準備はもうできているでしょうか?元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
 今日は,午後から5つの学校合同で,若い先生の授業研究会がありました。理科の授業でした。授業の再開に向けて,先生たちも準備をしています。
画像1

研修会

画像1画像2
今日は,午後から京都テルサにおいて本校の授業・学級・学校づくりの発表がありました。その後,進行役の竹田契一氏を中心にパネラーと発表者・学校長がディスカッションしました。

跳び箱整理

 職員作業で,跳び箱台を作りました。跳び箱を1台ずつマットとセットして取り出しやすくしました。跳び箱を置く台は,板にキャスターを付け丈夫に作ったものです。夏休み明けに跳び箱の授業で大いに活躍しそうです。
画像1
画像2

図書館改造

 より良い図書環境を目指して,夏休みの職員作業日に職員総出で図書室の改造をしました。第1図書室の本は全部第2図書室へ移動し,本棚や机なども整理しました。写真の通りすっきりと整理でき,また,物語や絵本が一つにまとまり,本が選びやすくなりました。
 夏休み明けから,子どもたちが図書室を利用している姿が目に浮かぶようです。
画像1
画像2
画像3

グリーンカーテン

画像1画像2画像3
毎日の暑さでぐったりなりがちですが,その中でも力強く成長しています。朝顔は,白いすじが涼しげです。フウセンカズラは,中のかわいらしい種もできています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/1 6年演劇鑑賞(午後)
10/6 5年山の家野外活動1日目

学校経営方針

学校だより

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp