京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up1
昨日:72
総数:713080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年生 算数「小数×小数」

「はかせ」の考え方をするにはどうすればいいのか,みんなで話し合いました。書きつけ足しながら発表するという高度な技にも挑戦!
みんなが「なるほど!!」という考え方がたくさんでました。
画像1
画像2
画像3

5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
続 「調理実習」
 
みんなで作ると楽しいね。
あっ,でも最後の後片付けも忘れずね。

5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
今日は「コンビネーションサラダ」を作りました。色とりどりの野菜をつかったサラダです。自分達でドレッシングも作って本格派。さぁ〜お味はどうですか?

5年生 係活動

画像1
画像2
画像3
「図書係」が考えた朝の読み聞かせタイム。
とっておきのおもしろい1冊選びました。今度はペア学年の2年生に読み聞かせをしにいくというのも,またおもしろいかもしれませんね。

3年生 音楽『旋律づくり はまりまくり』の巻

画像1
画像2
画像3
音楽の授業では,鍵盤ハーモニカを使って旋律を考えました。
気分はモーツァルト。
これを機会に音楽の曲づくりにはまってみてはいかがでしょう?

5年生 体育『体力テスト』

画像1
画像2
画像3
今日,初めての体力テストをしました。最初に先生から実施方法の説明を受けてグループで回っていきました。自分の運動能力を知って,得意なことはさらに伸ばしていき,苦手なところは意識して高まるようにし,健康な体作りにつとめてほしいと思います。 

3年生 そうじ『心をこめて 気合いもこめて』の巻

画像1
画像2
画像3
3年生のそうじ時間の様子です。みんなで協力して,自分の割当の場所をきれいにしています。一生懸命にそうじをしたので教室やその他のそうじ場所もきれいになりました。

えっ?きれいになったのはそうじ場所だけじゃないって?
そうなんです。もちろん3年生の心もきれいになったのでした!

めでたしめでたし

6年生 体育『体力テスト』

画像1
画像2
画像3
昨年に引き続いて体力テストを行いました。みんなで協力して測定したり,回数を数えたり・・・とてもがんばっていました。

去年より記録は伸びたかな?

3年生 国語『国語辞典ってむずかしい?』の巻

画像1
画像2
画像3
国語辞典の見出し語は五十音順に並んでいます。子どもたちは『よゆうや〜』と言って調べていました。

・・・が,ある問題に直面した時,子ども達の表情は一変しました。

さて,ここで問題です。
国語辞典をつかって,つぎの言葉はどちらが先に出てくるでしょう?
★『じゆう(自由)』と『じゅう(十)』
★『くらす』と『クラス』
★『バレー』と『バレエ』

さあ,みんなで考えよう!答えは3年生に聞いてみてください。

なかよし学級1年 音楽

初めての交流の音楽でした。
緊張した1時間でした。
でも、たくさんのお友達の歌声が聞こえてきて時折笑顔も見せてました。
皆が名前を読んでくれた時はニコニコでした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 運動会全校練習(1・2校時)
10/2 6年演劇鑑賞教室
5・6年運動会前日準備(6校時)
10/3 運動会
10/5 代休日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp