京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up8
昨日:72
総数:713088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 国語 『こまを楽しむ 筆者の伝えたいことは何だ?』の巻

画像1
画像2
説明文のおわりの部分の読み取りをしました。そこには,筆者が読者に伝えたいことが書かれているのですが,子ども達はしっかりとまとめることができました。
この学習を通して,色々なこまがあり,それぞれに楽しみ方があることを知りました。では次の時間は,自分がこんなこまがあったらなあ,と思うこまを考えていきたいと思います。

というわけで,次回は『あったらいいな こんなこま』です。

4年生 『書写』? 『習字』? 『書道』?

画像1
画像2
画像3
「書写」の時間は一休み?! 今日は「書道」の学習をすることにしました。
同じ毛筆でも「書写」と「書道」では違いがあります。

今日は自分の名前の漢字一文字をイメージをふくらませて半紙1枚に表現しました。

墨の濃さ,線の太さ,線の形など独自のイメージで書き上げました。

書道家のように「一字入魂」で書いていました。

土曜体験学習『バウンドテニス開講』

画像1
画像2
画像3
平成27年度の土曜体験学習(バウンドテニス)が開講しました。今日は10名の児童が参加し,午前中しっかり頑張りました。初参加の4年生はみんなセンスが良くさっそく,球筋よく打ち返していました。5・6年生はさすがに昨年からの経験者が多く,ベテランの貫録を見せていました。

安藤先生,佐藤先生,今年度もよろしくお願いします。

3年生 体育 『水泳学習 はじめました』パート2

画像1
画像2
画像3
今までできなかった泳ぎができるように。
今までよりも少しでも遠くまで泳げるように。
がんばって練習していきたいと思います。

3年生 体育 『水泳学習 はじめました』パート1

画像1
画像2
画像3
今日から水泳学習。水位は少し低かったのですが,水泳学習を楽しみました。水かけっこやけのび,だるま浮きをし,自分のできる泳ぎ方で泳ぎました。これからの水泳学習が楽しみですね。

3年生 給食 『NSN48 現る!!』の巻

画像1
画像2
今日の給食は,ご飯,牛乳,にしんなす,かきたまじるでした。
『にしんなす』油の多いにしんと油のよく合うなすとの運命の出会い。この出会いに感謝しつつ,おいしくいただきました。ただ,『にしんなす』は少し苦手な子も多いようです。
そんな時です。

教室にNSN48が現れたのです。
NSN(にしんなす)48。
その名の通り『にしんなす』大好きな子ども達のおかげで,3年生は『にしんなす』を完食したのでした。

今日の給食もとってもおいしかったです。『にしんなす』がヘビーローテーションだったらなあ・・・。

3年生 計算名人大会ダーーーーーッ!

画像1
画像2
画像3
今日は計算名人大会。この日のためにわり算の学習に励んできた3年生。1時25分。運命の時間がやってきました。

『それでは 1,2,3・・・・・・スタート!』
心の中では『ダーーッ!』と叫んだ子もいましたが,計算名人大会スタート。

運命の結果は月曜日に発表します。お楽しみに。

3年生 国語 『こまがさかだちするって?』の巻

画像1
『こまを楽しむ』では,はじめ・中・おわりに段落を分けて考えました。
『どんなこまがあるのか?』『どんな楽しみ方があるのか?』の答えを探し,色々なこまに興味を持った3年生。
偶然にも友だちが『さかだちごま』を持っていたので,みんなで見せてもらいました。ただ回し方にはコツがいるようで,中々さかだちをしてくれませんでした。残念。

4年生 やる気満々 『計算名人大会』

今日の「計算名人大会」はわり算の筆算です!!

みんな手順通りに筆算を進めていました。

答えが合っているか,確かめ算をしている子がいました。素晴らしい!!

次回も100点目指して頑張ろう。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 計算名人大会

それぞれ違う問題に取り組み中。
皆、集中しています。

最後までにピカピカシールをもらって大喜び。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 運動会全校練習(1・2校時)
10/2 6年演劇鑑賞教室
5・6年運動会前日準備(6校時)
10/3 運動会
10/5 代休日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp