京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up64
昨日:68
総数:713072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 給食 『高野豆腐のそぼろ煮のおいしさに感動,の3年生』の巻

画像1
画像2
今日の給食は,麦ご飯,牛乳,ごま酢煮,高野豆腐のそぼろ煮,メロンゼリーでした。
今日も3年生はおいしくいただきました。
ごま酢にもアンチエイジング効果があるのかどうか,そんなことが気になる担任なのでした。

今日の給食は,星 17個です!

3年生 音楽 『アチャパチャノチャ』の巻

画像1
日々,リコーダーの練習に励んでる3年生ですが,最初に比べるととても上手に吹けるようになってきました。
そんな時,『レ』の音まで練習をした時に出てきた曲が『アチャパチャノチャ』でした。2年生の時に鍵盤ハーモニカで演奏した曲だったので,みんなでノリノリで練習をしました。演奏が終わったあとのポーズもバッチリきまっているでしょ。

2年生 生活科『ミニトマトを育てよう』

画像1
画像2
画像3
大事に育ててきたミニトマトがかなり大きな実をつけ,赤く食べごろのトマトもできてきました。悲しいことに,鳥にかじられているような実も・・・これから夏に向けて収穫ラッシュがきそうです。収穫のタイミングを逃さないようにね!!

2年生 体育『みずあそび』

画像1
画像2
画像3
今日は,とてもよいお天気で,気持ちよく水泳学習をしました。特に水に浮かぶことを楽しみました。しっかり浮かべるようになって,バタ足をしてみると水の中をスイスイ進むことができます。みんな魚になったような気分だったのではないでしょうか?

6年生 音楽 リコーダー『風が吹いている』

画像1
画像2
画像3
6年生は音楽の時間に「いきものがかり」の『風が吹いている』をリコーダーで練習しています。おさえ方が難しいファの♯にみんな苦戦していましたが,何回か練習をするときれいな音がでていました。

今日は下パートも練習し最後は上パートと合わせて吹くことができました。次の練習では今日よりさらにきれいな音色で吹けるようにがんばっていきましょう。
スクールサポーターの大倉先生,来週もよろしくお願いします。

3年生 放課後 『先生のお手伝い だ〜いすき!』の巻

画像1
放課後に教室に残っていた子が,お手伝いをしてくれました。『先生,手伝いま〜す!』そう言って習字をホルダーに入れていってくれました。本当に助かりました。ありがとうね。



そして,次のお手伝いもよろしくね。ふっふっふ。

3年生 『漢字名人大会 改め 漢字大王大会?』の巻

画像1
画像2
第2回漢字名人大会が行われました。漢字名人を目指して日々,鍛錬を積んでいる3年生。今日はその成果を見せる日です。

しかし,今日大変な事実が判明したのです。前回,白崎先生が漢字名人であることをお伝えしました。しかし,白崎先生は実は『漢字大王』だったのです。テスト前にこの事実を知った3年生は,少し動揺していましたが,しっかりと気持ちを入れ替えてテストにのぞむことができました。

結果発表は月曜日です。

3年生 給食 『大人の階段 のぼる〜♪』の巻

画像1
画像2
今日の給食は,玄米ご飯,牛乳,きびなごの唐揚げ,ひじきの五目煮,きつねどんぶりの具,きざみのりでした。
『きびなご』は体は半透明で,はばの広い銀色のおびが特長です。揚げ物や煮物にして食べます。九州や関西でよく食べられるそうです。きびなごの唐揚げはちょっぴり苦みがあるすこし大人なお味でした。子どもたちはきびなごを食べながら,大人の階段をゆっくりと,しかし確実にのぼっていくのでした。

写真は本日の給食当番の様子です。一人分の量に気をつけながら,上手に配膳していました。

今日の給食は,星 16個です。

3年生 算数 『筆算名人になるのだ!』の巻

画像1
ひき算の筆算の問題をたくさん解いていきます。くり下がりが何回あっても今までの学習と同じように解くことができることが分かりました。

『楽勝だぜ!!』そう叫びながら問題を解いていく3年生。たくさん問題を解いて力をつけていってくださいね。

3年生 係活動 『パントマイム係ってありましたっけ?』の巻

画像1
画像2
画像3
係活動では,それぞれの係に分かれ計画を立てたり,ものづくりをしたりして一生懸命に活動していました。

ん?これはまさか?
パ,パントマイムの練習?
昨日の演劇鑑賞に影響を受けたようです。お笑い係はパントマイムの練習をしていました。

『3年2組バズーカ』改め『3年2組ボックス』誕生です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 運動会全校練習(1・2校時)
10/2 6年演劇鑑賞教室
5・6年運動会前日準備(6校時)
10/3 運動会
10/5 代休日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp