![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:708477 |
木工教室 その3![]() ![]() 木工教室 その2![]() ![]() 木工教室 27日(土)![]() ![]() ![]() 青少年科学センター実験学習 〜音の巻〜 3![]() ![]() ![]() スピーカや管を使い調べました。 スピーカでは,振動が速いほど音が高く,ゆっくりなほど低いということがわかり, 管では,短いほど音が高く,長いほど低くなるということを,改めて確認しました。 そこで子どもたちは,鉄琴,木琴を頭に想像したことでしょう♪ 楽器ってよくできていますね。 青少年科学センター実験学習 〜音の巻〜 2![]() ![]() ![]() どうやら,“リード”というものに秘密があるらしい。 ハーモニカにもリコーダーにも,このリードがあるから,音がなるということを突き止めました♪ 青少年科学センター実験学習 〜音の巻〜 1![]() ![]() ![]() ワクワク・ドキドキの科学センターの日がやってきました! 6年1組のテーマは,ズバリ「音」!! 生活の中にはいろいろな「音」があふれています。その「音」はいったいどのように生まれ,どのように聞こえてくるのだろうか。いろいろな方法で,音のひみつにせまります!! 3年図工「敬老ポスター」![]() ![]() ![]() 5年生 なまえつけてよ
国語科の学習で,物語文を読んでいます。「なまえつけてよ」という物語で,登場人物の男の子と女の子があることをきっかけに仲良くなっていくというものです。
今日は,お互いの関わりの変化を話し合いました。 同じ本を読んでいても,感じ方が違ったり登場人物の関わりの捉え方が違ったりすることは大人の世界でもあることです。 「あ〜。そう読むんか〜。」 など話し合いながらお互いの読み方の違いに気付けたみんな。見ている方も楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 雨の日の過ごし方
梅雨に入り,雨の日が多くなってきます。子どもたちは工夫して過ごしています。
みんな遊びをするクラス。 絵をかいて巨大作品を作る子。 本を読んでいる子・・・。 それぞれの過ごし方をみていると,じめじめした気分も吹っ飛びます。早くはれてほしいですね! ![]() ![]() ![]() 5年生 小さな保育士になろう![]() ![]() ![]() 「保育士になってよかったなと思うことは何ですか。」 「給食に苦手なものがでたらどうするのですか。」 「ことばは教えているのですか。自然に覚えるのですか。」 担任にとっても興味のある質問ばかり。 7月,体験に行くのがたのしみですね! |
|