京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up93
昨日:88
総数:1318006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

5年 みさきの家 12

画像1
画像2
画像3
まぶしいほどのいい天気だそうです。

入所式を行いました。
6年生の入所式の写真を思い出しますね。これからがんばるぞという気持ちの表れた姿勢で,話を聞いていますね。

入所のこの気持ちが,退所の時どのように変わるのか。

人生で貴重な経験となる一瞬一瞬を大切に活動してください。

5年 みさきの家 11

画像1画像2
なかよし港での入所式です。

6年 長期宿泊学習 57

昼食です。
「いただきます。」

宿泊学習最後の食事になります。
子どもたちは,今どんな思いでいるのかな?
まだ帰りたくない。
それとも,家が恋しい?
画像1
画像2
画像3

5年 みさきの家 10

みさきの家、なかよし港に到着しました。
穏やかな波で船酔いすることなくみんな元気です。

40分遅れました。何があったわけではありませんが・・・・
いい天気です。最高のスタートです。
画像1
画像2
画像3

6年 長期宿泊学習 56

若狭フィッシャーマンズワーフに到着。
今からお昼ご飯です。

長かった4日間のプログラムも,終わりが近づいてきました。
お昼のメニューは何かな?
画像1

5年 みさきの家 9

海の上の写真がつぎつぎ届きます。
みんな楽しそうですね。

いよいよ入所です。
画像1
画像2
画像3

6年 長期宿泊学習 55

無事 田烏につきました。


画像1

5年 みさきの家 8

賢島港から船に乗り,みさきの家のなかよし港に向かいます。
風はここちよいようですね。
画像1
画像2
画像3

6年 長期宿泊 54

画像1
画像2
画像3
到着完了しました。全員無事頑張って予定より大幅に早く着きました。

子どもたちの表情をご覧ください。
どのように見えますか。
少し疲れているようですが,やりきった生き生きした様子もうかがえますね。
帰ってきてから,話を聞くのが楽しみです。

6年 長期宿泊 53

田烏に到着。頑張りました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/1 文化祭 (5〜9年)
10/2 文化祭 (5〜9年)
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp