京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up29
昨日:64
総数:418383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

平成27年度 学校いじめ防止基本方針

 養正小学校の「学校いじめ防止基本方針」については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成27年度 学校いじめ防止基本方針

 

1立方メートルを作ろう!

画像1画像2
算数科では体積の学習をしています。
今日は,1立方メートルとはどんな大きさなのかを予想しました。
窓と同じくらいの大きさ,体育館の半分の大きさ・・・
いろいろな予想が出ました。
そのあと,実際にテープを使って列ごとに1立方メートルを作りました。
作業の手順など,声をかけ合って確認しながら作ることができていました。

なかよしになろうね会〜その2〜

画像1画像2画像3
 遊びコーナーなどの様子を写真で紹介します。

なかよしになろうね会〜その1〜

 左京南支部12校の育成学級の友だちが第三錦林小学校に集い,「なかよしになろうね会」が行われました。4月から育成学級に入級した新しい仲間の紹介では,養正校の1年生の友だちも,自分の名前や好きな食べ物などをしっかりとお話することができました。
 その後は,4つのコーナーでの遊びや「みんなでバルーン」を楽しみました。あっという間に楽しい時間は過ぎましたが,その中でたくさんの友だちをつくることができました。リーダーの6年生も,司会・進行を頑張ってくれました。
 これからある科学センター学習やなかよし運動会が,とても待ち遠しくなるひと時でした。
画像1画像2画像3

初めての選挙集会

画像1
 4年生になって初めて選挙集会に参加しました。6年生の立候補者の演説をしっかり聞いていました。学校の中心となる児童会代表が自分たちの一票で決まる事になることを聞いて,ドキドキしていました。6年になった時に自分もやってみようと思う子もいました。6年生ががんばっている姿をみて,自分もがんばろうと思える選挙集会でした。

1年 ドリームワールドで

画像1
画像2
 生活科の授業で,春を見つけに行きました。今までドリームワールドで遊ぶことはありましたが,花や草,虫をよく見ることはなかったようです。しかし,授業のめあてを知ったあとにドリームワールドに行ってみると,たくさんの「春」がありました。カラスノエンドウがたくさんありました。また,池にはメダカもいました。
 たくさんの春を見つけて,1時間の授業がとても短く感じました。

体ほぐしの運動!

画像1
体ほぐしの運動をしました。
2人組で協力して,足でボールをあげたり,
その下をくぐり抜けたりしました。
みんなで輪になって活動する姿が見られました。

屋上から何が見える?

画像1
 社会科の時間では,みんなで考えて「わかりやすい地図を作ろう」という学習をしています。地図を作るためにどうしららいいのか考えた結果,屋上から校区を見ることになりました。
 初めて上がる学校の屋上に興奮していましたが,自分の家やスーパーなど屋上から見えるものがたくさんありました。
 次は,もっと校区のことを知るために校区探検に行くことになりました。今から楽しみにしています。

つばさをひろげて

画像1
音楽の授業で「つばさをひろげて」を歌っています。
上パート・下パート・リズムに分かれて歌いました。
途中からは歌とリズムを一緒にする子が出てきました。
最後に「いつも何度でも」をリコーダーで演奏しました。
音楽ノートにどんどん曲を増やしていきましょう。

大縄とび!

画像1画像2
体育の時間に大縄の練習をしました。
5月には中間休みを使って,全校での大縄大会があります。
クラスのまとまりが非常によい5年生。
休み時間にも集まって,大縄跳びをする姿が見られました。
記録に期待したいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 運動会予備日 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ(4〜6年)
10/1 にこにこ集会 給食の日 完全下校(6年生以外) 
10/2 なかよし運動会事前交流(えのき学級) 6年京都市小学生演劇鑑賞教室 ステップアップ(2,3年) PTAバレー
10/3 PTA生花教室  PTAコーラス 
10/5 5年エコライフチャレンジ ぶっくままクラブ 市民検診
10/6 クラブ SC来校

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp