京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up36
昨日:57
総数:418270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

キズナ会!

画像1画像2
5・6年生が力を合わせて養正小学校を盛り上げていくために,第2回キズナ会を行いました。
今回は「ドッチビー大会」でした。
5・6年生混合チームで3回戦行いました。
勝ち負け以上に,楽しい時間を過ごせたことがよかったと思います。
次はどんな会になるのか・・・またまた楽しみです。

朗読発表会に向けて!

画像1画像2
7月3日にある朗読発表会に向けて,練習に取り組んでいます。
5年生は古典の発表です。
読みにくい言葉もありますが,くり返し読んで,すらすら言えるようになってきました。
全校朗読では「早口言葉」にも挑戦します。
高学年らしく,全校をリードする発表にしてほしいと思います。

合同な図形!

画像1
算数科では「合同な図形」の学習に入っています。
どの図形とどの図形がぴったり重なるのか調べるために,
紙を切り取って,教科書の絵に合わせていました。
対応する頂点や辺,角などを探してノートに書くことができました。

1年 かたちをつかって

画像1画像2
 算数の「いろいろな かたち」の学習で,立体から形をうつしとって絵を描きました。まる,さんかく,しかくなどの形を組み合わせたり,書き足したりして色をぬりました。
 交流の時間は,友だちがどんな絵を描いたのか興味津々でした。発表すると「いいね」「ここが上手」といい所を言い合っていました。

虫歯予防は歯みがきです!

画像1
画像2
画像3
今日は養護教諭の山口先生に,虫歯の予防についてお話していただきました。虫歯がどうしてできるのかというお話の後で,虫歯の原因になるプラーク(歯垢)を取るには歯みがきの仕方が大切だと教えてもらいました。そして,自分の歯ブラシで正しい磨き方をやってみました。寝る前に,しっかり歯を磨いて虫歯を防ぎましょう。

京都伝統産業ふれあい館に行きました

画像1
画像2
画像3
 4年生では,京都の伝統産業について調べています。そこで,もっと伝統産業について知りたいということで「京都伝統産業ふれあい館」にいく事になりました。
 ふれあい館の中は,調べていた以上に伝統工芸品が多く,一つ一つの技術に驚くことばかりでした。京都の伝統産業について,さらに詳しく知ることができました。

クリーンキャンペーン

画像1画像2
 今年度も,児童会が中心となって,毎週水曜日の朝に飛鳥井公園の「クリーンキャンペーン」を行っています。昨年度と同様,地域の飛鳥井公園愛護協力会の方々や校区にある京都市行財政局サービス事業推進室の方々にも清掃活動の協力をしていただいています。また,今年度は,公園の管理事務所から竹ぼうきなどの清掃用具を提供していただくなど,多くの協力を得ながら活動を進めています。
 始業前の時間帯での活動になりますが,1年を通してたくさんの子どもたちに参加してほしいと思います。「クリーンキャンペーン」参加への,ご家庭からの声かけもお願いいたします。

ベーシック!

画像1
毎週木曜日のベーシックの時間には,視写に取り組んでいます。
今週は2枚に挑戦しました。
1枚あたり7〜8分を目安にしています。
決まった時間で,何文字くらい書けるのかを知ること,文章の書き方を知ることなどをめざしてやっていきます。
えんぴつの音だけが聞こえる集中した時間になりました。

インプロ学習!

画像1画像2
今年度1回目のインプロ学習がありました。
今回はみんなでかんたんな鬼ごっこをした後,
グループで役割を決めて演じる遊びや
たけのこにょっき(すーさんバージョン)
何を運んでいるのかを考えるゲームなどを行いました。
子どもたちの発想のおもしろさが光る時間となりました。

楽しいよ,水慣れ

画像1
画像2
画像3
22日(月)から楽しみにしていた水慣れが始まりました。「僕,泳げへんけど大丈夫かなぁ。」と心配していた子どももいましたが,プールの約束の話をしっかり聞き,いざプールへ。体操をした後,足洗いでは10数えて,腰洗いでは「かえるのうた」を歌って,シャワーでは「アブラカタブラニンニンニン」を3回唱えるのが約束です。プールでは,水の中を歩いたり走ったり,カエルになってピョンピョン跳んだり,バケツに水入れ競争や水かけっこを楽しみました。来週からは少し水位は上がりますが,引き続き水遊びを楽しんだり,浮いたり進んだりすることを楽しんでいきたいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 運動会予備日 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ(4〜6年)
10/1 にこにこ集会 給食の日 完全下校(6年生以外) 
10/2 なかよし運動会事前交流(えのき学級) 6年京都市小学生演劇鑑賞教室 ステップアップ(2,3年) PTAバレー
10/3 PTA生花教室  PTAコーラス 
10/5 5年エコライフチャレンジ ぶっくままクラブ 市民検診
10/6 クラブ SC来校

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp