京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:45
総数:295243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

花背山の家 昼食 Lunch time

画像1画像2画像3
 お家から持ってきたお弁当をロッジの前で食べました。

 

グミの実 silverberry

画像1画像2画像3
 校庭のグミの木に実がつき始めました。遠くからでは、わかりませんが、真っ赤なきれいな色をしています。

4年 理科「電池のはたらき」

画像1画像2
乾電池をモーターにつないで,プロペラを回す実験をしました。

説明書を見ながら,モーターを組み立てます。

友達と教え合いながら作りました。

花背山の家宿泊学習(5年)They left for Hanase

画像1画像2画像3
 5月21日(木)〜24日(日)3泊4日の長期宿泊学習が始まりました。
 元気に登校してきた5年生は、8:40より出発式を行い。教職員、6年生、保護者や地域の皆様に見送られ学校を出発しました。花背の自然の中で、普段ではできないことをたくさん学習したり、体験したりすることができると思います。みんなが笑顔で帰ってくるのを待っています。

ニコニコグループ Nice to meet you !

画像1
画像2
 縦割り活動の「ニコニコグループ」が始まりました。

 自己紹介や1年間の活動の紹介の後,ドッジボールや鬼ごっこなどをして,楽しく活動しました。

いよいよ明日,出発! Coming soon !

画像1
 5年生は明日,花背山の家へ長期宿泊学習へ行きます。

 先日,青少年科学センターでプラネタリウム学習へ行きました。星座早見盤を使って,天体観測をする22日の夜空を見ました。
 
 花背での星空観察が楽しみですね。

時計草(Passion flower)

学校のまわりに時計草が咲いています。この花は、3つにわかれためしべが時計の長針、短針、秒針に見えることから「トケイソウ」と呼ばれています。
画像1

学校いじめ防止基本方針

学校いじめ防止基本方針については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校いじめ防止基本方針

てんとうむしクラブ  tentoumushi club

 今年度も『てんとうむしクラブ』が始まりました。昨日からの雨で、梅小路公園には行けませんでしたが、体育館で楽しく活動することができました。
 学生ボランティアのお兄さんお姉さんと一緒に5グループに分かれて、ゲームをしたりボール遊びをしたりしました。
画像1
画像2

春の遠足 大文字山 Mt.Daimonji

画像1
画像2
 5月15日(金),3年生が大文字山に春の遠足で登りました。

 頂上で方位磁針で方角を確認し,南大内小学校をはじめ京都の町を双眼鏡で見渡しました。
 
 心配された天候も,暑いくらいのよい陽気でみんな元気に学校まで帰りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/3 土曜学習
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp