京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:37
総数:295188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

花背山の家 冒険の森 Athletics

画像1
画像2
画像3
 冒険の森で活動しました。

交流の森野鳥観察 Bird watching

画像1
画像2
画像3
 交流の森で野鳥と昆虫の観察をしました。西台先生と小篠先生にいろいろと教えていただきました。

キャンプファイヤー Campfire

画像1
画像2
画像3
 キャンプファイヤーをしました。

 今日は、朝から教頭先生が、夜には中谷先生が山の家に来られました。

花背山の家3日目 朝の集い 3rd Days

画像1
画像2
 みんな元気に起床しました。朝の集いでは,上賀茂小,大将軍小,藤城小とともにしっかり学校紹介ができました。

花背山の家 天体観測 Wonderful !

画像1
画像2
画像3
 山の家の大きな天体望遠鏡を使って三日月,金星,木星などを小篠先生の解説で観測しました。

 高倍率の望遠鏡で見る月に,感動と驚きの声が上がりました。

 明日は,交流の森で自然観察です。

花背山の家 自然観察 Nature !

画像1
画像2
画像3
 山の家の敷地内で自然観察をしました。

 ミツマタの木や九輪草,マムシ草,アリジゴクを熱心に観察していました。

 この後,夕食,入浴,天体観測をしてロッジで寝ました。

昼食2 Outdoor cooking 2

画像1画像2画像3
 ごちそう様の後,後片付けをしました。

 食器・調理用具の返却チェックは厳しく,なかなか合格できなかった班もありました。山の家の職員の方に「合格!」と言われた時は,とても嬉しそうな表情でした。

 この後は,自然観察です。

昼食 Outdoor cooking

画像1画像2画像3
 カレーライスを作って食べました。ご飯もお鍋でおこげもなく,ほどよい固さで炊けました。

 自分たちで作ったカレーはとてもおいしかったようで,「おいしい,おいしい。」と言いながら食べていました。

火おこし体験2 Make a fire 2

画像1
画像2
 やっと火がつきました。

 この火を、野外炊飯とキャンプファイヤーに使います。

 キャンプファイヤーのある3日目まで,火をランプに移し大事に保管します。

花背山の家 火起こし体験 Make a fire !

画像1
画像2
画像3
 火起こし体験をしました。なかなか煙が出てきません。

 できた火種をほぐした麻ひもに落とし,そーっと長く息を吹きかけ火種から火を起こします。

 汗をかきながら,活動しました。マッチやライターの便利さを痛感しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/3 土曜学習
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp